2486500 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

実績生活崩壊中 ・・ 移転しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

●ブログ移転●2014/3/1
移転先
ゲーム好き・・なのか?

xboxのタイトルがなさ過ぎて
トロフィー生活になりつつある。。

カレンダー

ニューストピックス

2006.03.21
XML
カテゴリ:仮面ライダー
冒険と言っても、FF12やライドウではなく「轟轟戦隊ボウケンジャー」なのですが。

現在5話まで放送されていて全て録画で見ていますが(カブトのおまけ)、過去2年と比べて面白くない。。。

理由は良く解らんが、自分的には導入が丁寧でない。
プレシャス(秘宝?)、ネガティブシンジゲート(秘宝をねらう敵組織?)などの固有名詞が飛び交う中物語の進みが速い気がする。
恒例のメンバー個々の個性を理解してもらう為の話を現在進行中(先週はピンク)だが、いまいち伝わりきらない感があり、未だに感情移入ができない。

昨年の「魔法戦隊マジレンジャー」は、最初子供向け(ハリポタぱくりだし。。)だと思っていましたが、さらに前年の「特捜戦隊デカレンジャー」で5人の個性がしっかりした作りを受けてか、登場するキャラクターは文句の無い出来でいつの間にか夢中でした。。。

■デカレンジャー
・個性をしっかり描ききっている
 「なぁ、相棒」「相棒って言うなっ!」
  熱いレッド、クールなブルー共に認める良きパートナー
 「ジャスミンはエスパーである」
 「これは仙のシンギングポーズである」
 「ウメコはお風呂好き」
    は物語の中で何度も出るフレーズで刷り込み

・サブキャラも個性あり
 ドギー(地獄の番犬:デカマスター)
 スワン(デカスワン)
 テツ(デカブレイク)「ナンセンス!」

・主題歌は戦隊史上売上1位!

■マジレンジャー
・家族戦隊だが、設定がしっかりしている
 一番の末っ子がレッド
 (普通に考えると長男がレッドだが、コレ正解)
 家族ゆえに個々の関係がわかりやすい
 「芳姉(ほうねえ)」「麗姉(うらねえ)」などの呼び方が自然

・ロボではなく自分が変身
 まさに想定外!自分達が魔人(ロボ)に変身するのっ

・敵キャラ側も凝っている
 ナイとメア(ヴァンキュリア)
 ウルザード
 (第1話にして、「こいつ6人目じゃないの」と思わせ
  る演出は新鮮と言うか、放送前におもちゃ屋で人形
  売ってるし。。)
 冥府神
 中盤以降でいきなりボスクラスが12人追加の衝撃!
 デザインも秀逸(スフィンクス、スレイプニルがかっこいい)

・メインのライダー(鬼)より面白い
 あってはならない事だが、昨年は響鬼よりこちらがメインでした

 ※もっと書きたい事はありますがあまりにも長くなりそう
  なので簡素にしてます


ボウケンジャーでも、敵側(ネガティブシンジゲート)は今の所3組織あるので展開次第では面白くなりそうです。
公式ページでネガティブまだ空白があるので、番組後半では更に強敵が出現?
今の所「ボウケンvs敵組織」ですが「敵vs敵」も今作ではありなのか?

ロボット「ダイボウケン」は、今の所爆竜戦隊アバレンジャーのアバレンオー同様にパーツの付け替え式を採用。
付け替えパーツ(ゴーゴービークル)を売りたいという大人の事情から生まれた仕様か。。

今後の展開次第では録画打ち切りかも。。。
今の所唯一の楽しみは、番組終了後の「過去の戦隊紹介」か。


ハリケンジャーから戦隊も見ていますが、今の所「特捜戦隊デカレンジャー」が一番のデキ。

ライダーでは当たり前になっている後半の強化形態を本格導入(スワットモード)したのも人気があってこそではないかと。
(その前のアバレンで「アバレマックス」がありましたが、全員強化ではないのでデカが初。)

あえてデカのマイナス要素を言えば
・戦隊モノ特有の最後の5人での砲撃?が無くなった
 (デカ以降あまり見ない。。
  最初のうちは「犬バズーカ」あったのにいずこへ。)
・デカウイングロボの合体変形が「コ○バトラーV」のパクリ
 合体の仕方がモロな気がするのですが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.03.21 19:54:12
コメント(2) | コメントを書く
[仮面ライダー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.