4546884 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2009.01.29
XML
カテゴリ:植物(木本)


 もう1月も今日を含めて後3日を残すだけとなってしまった。今年は無理をしてまでネタ探しはしないことにしていたら、すっかりサボり癖が付いてしまい、今月の更新は今回がまだ4回目。我ながら、一寸酷すぎる。反省、反省・・・。


 今日紹介する枝垂梅は、昨年も掲載したが、初めての花が1輪だけ咲いたのが3前、昨年もまだ花は少なく、今年になって漸く賑やかに咲いて、梅の花らしくなって来た。


枝垂梅1_1
枝垂梅.まだ幹の太さは3cm位で貫禄はない

(2009/01/28)



 しかし、御覧の様に幹はまだ3cm位で、木全体に風格が出て来るのには、まだかなりの年月が必要だろう。

 上の写真、本当ならば、木全体を示したいところである。しかし、植物や昆虫の写真を撮る時には、背景に建物や柵などの人工物を絶対に入れない、と言うことを基本にしている。庭は南側にあるから、順光で撮影すれば、必ず建物が背景に入ってしまう。また、広角や標準レンズで撮ると、方向と関係なく、何処かの家や柵、或いは、電線等が写り込んでしまう。

 私の写真にストロボを使ったものが多いのは、1つは背景を消す為でもあるが、この梅の木の様なものをストロボ光だけで撮ったら全く不自然な写真になってしまう。上の写真は300mmの望遠を使い、ストロボを焚いても目立たない様、且つ、逆光写真にならない様に、5メートル位離れて撮ったものである。

枝垂梅1_2
枝垂梅の花(2009/01/28)



 天候は曇りである。それでもやはり建物の構造上南側からの光が強く、普通に撮ると逆光写真になってしまう。上の写真も下の写真も、やはり長めの望遠で遠くからストロボを焚いて撮っている。狭い庭で動植物の写真を撮るのは、結構大変なのである。

枝垂梅1_3
枝垂れているところを撮ったのだが

後の花と少し重なってしまった

(2009/01/28)



 写真もほぼ撮り終えたとき、雲間から急に朝の日が射して来て、一番南側にある花にだけその光が当たった。一枝の花だけが輝いている。其処を空かさず撮ったのが下の写真。勿論これにはストロボは使っていない。

枝垂梅1_4
一番奥にある枝にだけ陽が当たっている

(2009/01/28)



 昨年掲載したこの枝垂梅の花には、雌蕊が脱落しているものが多かった。今年はどうかと言うと、殆どの花にチャンと雌蕊が付いている。やはり、木が充分に成熟していない場合には、雌蕊の発達が不充分になることがあるらしい。

 このWeblogの取柄は、まァ、言ってみればマクロ写真であろう。読者諸氏もそれを期待しておられるかも知れない。今回は望遠レンズで撮ったフツーの写真であった。この次は、この枝垂梅の花を等倍以上で撮影した写真を紹介することにしよう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.29 12:03:20
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.