2218354 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暮らし生活いい情報

暮らし生活いい情報

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

April 14, 2006
XML
本日はアフィリエイト界で一番稼いでおられる方のサイトを
ご紹介いたします。

と言っても外国のサイトですが・・・。

こちらが世界一稼いでおられるコニーバークさんと言う方のサイトでflamingo worldと言うサイトです。
年間で日本円で1億1000万円稼いでおられます。


アフィリエイトでこんなに稼ぐ方もおられるわけですね。
あまり、分析してはいけないと思いつついつもの調子で
分析を始めまてしまいます。


グーグルページランクはさすがに「5」ですね。
と言うことはアフィリエイトサイトでは
グーグルページランク「6」って言うサイトはないのでしょうか。
興味深いところですが・・・。

カテゴリページが42ページありますね。
このカテゴリページを恐らく検索エンジンの上位にヒットさせているんだと
思いますね。

サイトの構成は三段になっていますね。

トップ→カテゴリページ→詳細ページ

トップページはあくまでもカテゴリページをつなぎ合わせたような感じですね。
スーパーアフィリエイターのホームページはたいていこのように
カテゴリページを検索エンジンにヒットさせているんですよね。
なのでアクセス数は半端じゃなく多いのだと思いますね。


なぜ、このように言うのかと言いますと
例えば、トップページとカテゴリページと
被リンクを比べた場合、常識的にはトップページの方が
被リンクが多いのが普通ですが、
これら本当に稼いでいるサイトはトップページではなく
カテゴリページの方が被リンクが多いんですよね。

被リンクが多いということはそれだけ検索エンジンにヒットしやすい
と言えます。特にグーグルでは。


これは意識的に何かしてやらないと、こうはなりませんね。


あと、バナーよりも圧倒的にテキストリンクが多いですね。
これも特徴的ですね。
クリック率はバナーでなくテキストの方が理にかなってるんですね。


あと、ホームページの作り方が「リキッドタイプ」と言って
横にいくらでも伸びるタイプにしています。

例えば、楽天広場はもリキッドタイプでいくらでもホームページが
ブラウザの大きさに対応して変わるんですよね。

これは、どんな画面の大きさのパソコンをお持ちの方にも対応できる
と言うことですね。

それに対してパソコンの画面の大きさに関係なく一定の大きさのホームページを
「固定タイプ」と言うらしいです。

楽天市場やヤフーのポータルサイトがそうですね。
この辺の選択は好みでしょうかね。


まあ、いずれにしても参考になるホームページですね。
英語でなんだか分かりにくいですが、
じっくり見ていけば
新たな発見があるかもしれませんね。

ということで今回はこの辺で・・・。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2006 07:52:04 PM
コメント(5) | コメントを書く
[アフィリエイトサイト作成に関して] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.