2862052 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

2012/11/15
XML
カテゴリ:会長日記
来るべきものが、「突然!」 訪れました。
国民注視の党首討論の場で、野田首相の声が、一段と声高に響き、「16日に解散します」 と表明。

それに対し、再三、解散要求をし、野田首相を嘘つき呼ばわりもした強気の自民党・安倍総裁は、「16日に解散は約束ですね。約束ですね。よろしいんですね。」と念を押すのが精いっぱい。

私には、あれだけ強気だった安倍総裁も、いざとなれば、前回の二の舞にならなければと思えた。野田首相のこの独演会で、民主党内で反対する人も、自民党も、公明党も打ちのめした感じだ。

しかし、これで選挙に勝てるかというと、なかなかそうはいきそうにない。自民党との余程の政策の違いでもあれば、今回の一件は、吉と出るのではないだろうか。

そんなことより、リーダーの決断というものが、いかに重く、周囲に影響するものか、つくづく見せつけられたように思う。

中国の古典に「一国は一人を以て興り、一人を以て亡ぶ」という言葉がありますが、国家であれ、企業であれ、あらゆる集団の盛衰は、そのリーダーによって決まるといわれる。

世界の大国で、次々とリーダーが代わっているが、日本もいよいよ衆議院選である。
国家や企業などに興隆をもたらし、そこに属する人々を幸福に導くようなリーダーシップとは、どのような人物なのか。

主権在民、その判断は、私たち国民に任された。

合掌








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/01/24 11:28:21 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.