6413377 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Blog de afutura

Blog de afutura

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 13, 2010
XML
8月の中旬頃、Yahoo!トピックスに「住宅ローン獲得競争」という記事が載りました。金融機関間で顧客獲得競争が激しく、最近は数を限定したお得なプランもあるので問い合わせてみたらどうか、という内容だったと思います。

タイムリーでした。
仮換地で購入したこの土地の区画整理が終了、この初夏から土地が担保となるようになったからです。つまりは自由に金融機関を選び、住宅ローンが組める(正確には審査がいるのでローン申請ができる)ようになりました。市から購入した土地(だから相場よりずっと安かった)とはいえ、今どき仮換地に金を貸す金融機関は地元の地銀しかなく、都市銀行は選べなかったもんなぁ。


で、本来なら早く動けばよかったものの、1円差には厳しくとも大金差には疎い庶民の性格上、約3ヶ月放置。
この度、ようやっと重い腰を上げました。

資料を取り寄せ、ネットをチェックし、これまで/これからのつきあいも加味して選んだ一行に問い合わせをかけました。現在の利率や返済額やローン残高を示した一覧を提示して、ローンの借り換えを相談へ。


数日後、返答が来ました。

「月々のお支払額を現在とほぼ同じに設定し、借り換えの事務手数料を差し引いて、約100万円節約できます」

おおお、100万円!
すごい節約だ!

月々の支払額が同じと言うことは、つまりはこれは金利の差に他なりません。地元の地銀が特に金利高いわけではなく、福利厚生とかいろいろな制度を利用すると、この一行が割安なのです。私は今は変動金利で、この銀行でも8割の顧客は現在変動金利を選ぶとのこと。今回もそうするでしょうね。しかもここは繰り上げ返済手数料がかからないときたもんだ。

8月に住宅ローンの話をBlogに書いたDWs’のリベロさんは、銀行に問い合わせることで約900万円の節約になったとのこと。家の規模が違うし借入金の額が違うので金額は異なりますが、いろいろな資料を揃えるという手間さえ惜しまなければ、大金が浮くということです。

さぁもう一度ローン審査を受けなければ。
これからが大変だけど、100万円の節約ならするでしょ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2010 10:16:27 PM
[家(house)&家電&インテリア] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.