6413481 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Blog de afutura

Blog de afutura

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 2, 2011
XML
TVの電源が入らない件、こりゃしばらくTVなしだなと思っていました。SONYのTVは両親に譲ってしまいましたし、我が家周辺は実はワンセグも入らないのです。
娘にはかわいそうですが、TVがない方が親子の語らいもできるでしょう。

と思ったらひらめきました。
Mac mini用のONKYOのモニター LPF10M01をTVとして使えばよいのです。HDMI端子があるのですから、BDレコーダーのチューナーで再生すれば、これは立派な液晶TVに(笑 10.1型なのはこの際我慢しましょう。
HDMI端子役立つなぁ。

LPF10M01は音はさすがにしょぼしょぼなので、YAMAHA YSP-4100を使えば一件落着。このYSP-4100は基本フロントサラウンドスピーカーですが、簡易AVアンプのような使い方もできるので、意外に重宝しています。BDプレーヤー→YSP-4100→LPF10M01とHDMI接続。


代理TVとしてしばらくLPF10M01には活躍してもらいますが、問題点が2つばかり。

1つは、録画中裏番組を見るような高等テクニックが使えません(爆 それはそうなんです。 "BDレコーダーのチューナーで"TVを映しているんですから。

もう一つは画と音のバランスが全く取れていないことです。幅300mmの10.1型液晶モニターが幅1030mmのスピーカー上に乗っているのですから。しかも我が家のLPF10M01はフレームがホワイトだし、違和感ありあり。

しばらく我慢ですねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2011 11:30:09 PM
[家(house)&家電&インテリア] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.