175976 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

週末起業フォーラム 認定コンサルタント/ビジネスコーチング

週末起業フォーラム 認定コンサルタント/ビジネスコーチング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2003.08.10
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
◆本日は、今回は営業情報を把握することについてです。
 顧客からの引き合いを営業から引き継ぐのはいつでしょうか。

 プロジェクト・リーダーにとっては、営業情報を早め早めにキャッチして、内容を確認することが重要になってきます。

 というのも、プロジェクトの成否はその構想段階からリーダーがどれだけ関与できるかにかかっているためです。営業がすべてを決めてしまい、開発の現場は従うだけという構図はちょっと危ないかなあ、というのが私の感想です。

◆一つには、(技術)要求を正しく把握するためです。営業の思い込みから、受注見込みや案件規模を見誤ることがあります。

 例えばネットワーク上でデータを圧縮・高速転送する新規技術の研究開発案件がある、これは戦略的ででかい話だ、と相当の費用を投じて営業活動を続けた挙句、いよいよ案件の詳細を詰めるので同席してほしいと言われて顧客の元へ馳せ参じたら、案件などどこにもなく、

 「FTPでファイルを分割して送るツールは何を使えばいいですかねえ」

 という一介の質問にすぎないことが判明したりします。
 もっと早くに技術側へ情報を伝えてもらって中身を吟味すべきでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.08.10 23:05:30
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

アイコーチ

アイコーチ

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
大岩井@ 目覚めたら巨チンってぉぃ あの女ー・・昨日チソコが痛くなるくらい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

メルマガ専門コンサ… ともろ1974さん
おもしろすぎるぜ … つっちー★☆さん
『スーパー派遣のヒ… たらいたらいさん
失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
るこちゃんのダイエ… 億万長者るこちゃんさん

© Rakuten Group, Inc.