4024128 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七詩さんのHP

七詩さんのHP

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

七詩

七詩

カレンダー

お気に入りブログ

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

コメント新着

三代目翔盟@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) 小池百合子の人運は○13画で小才に長けた人…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ 現職が出馬することを前提に…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >巷間いわれる学歴疑惑も別に知事がアラ…
七詩@ Re:現状維持バイアスもありますよ(05/28) 鳩ポッポ9098さんへ そうかもしれませんね…
鳩ポッポ9098@ 現状維持バイアスもありますよ >ゲテモノじゃ困るけど、葡萄とは、ぜん…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ まあ現職がよいとは思いま…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >すみません。国政の政権政党というより…
七詩@ Re[1]:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) ・曙光さんへ すみません。国政の政権政党…
・曙光@ Re:新イソップ童話~どっちもどっち効果?(05/28) >政治的テーマは引退しましたので、こん…
七詩@ Re:その可能性は低いんじゃないかな(05/24) 鳩ポッポ9098さんへ そうですね。これから…

ニューストピックス

2019年02月10日
XML
カテゴリ:ドラマ
韓国ドラマ「未生」にはいくつか印象深い場面がある。
というよりも、このドラマ自体、波乱万丈で先の読めない展開を楽しむというよりも、そうした個々の小さなエピソードや台詞に真価があるように思う。
会社を去った元同僚が連絡をとってくる話の続きである。
会社を去り、退職金と貯金でフランチャイズのピザ屋を経営したが、うまくいかず閉店してしまう。せっぱつまって昔の仲間を訪れてくる。
今では次長に昇進している元同僚と酒を飲みながら「会社は戦場だが、会社の外は地獄だった」という言葉がせつない。やがて次長は再び元同僚に会う。
酒に酔っている姿をみながら「そんな姿を子供にみせられるか。酔うな。酔うと機会を失う。」と言い、元上司の連絡先を手渡す。元同僚を会社から追い出した上司だが、今では会社をおこして専門家を探しているのだという。
それが次長が元同僚に対してできる最大限のことであった。
「恨んではいないさ。追い出すものもいれば追い出されるものもいる。それが会社だ」
日本でもそうなのだが、会社を辞め、独立したものの失敗した例など山ほどあるだろう。フランチャイズが大変なのはコンビニやピザ屋がしょっちゅうできたりつぶれたりするのをみてもよくわかる。ドラマの舞台になっているのは総合商社で、主人公を除けば、英語はできてあたりまえ、それ以外に同期三人をみても、それぞれロシア語、ドイツ語、中国語を駆使する。そして案件を通すためには、その業態や相手国の政情、相手会社の状況について、ものすごい量の情報の蓄積をする。そうした能力や蓄積があってこその、人的ネットワークなのだが、それでも、会社を離れると「地獄」というほどの厳しさである。
高卒でコネ入社の主人公は契約社員で同期の三人とは立場が違う。契約期間の終了は間近になってくるのだが、さて、どうなるのだろうか。努力に努力を重ね、上司からは「うちの奴」(ウリエ)と呼ばれ、同期とも友情を結ぶようになったのであるが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月10日 08時48分58秒
コメント(12) | コメントを書く
[ドラマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.