2246358 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

味くんの家族再生支援日記

味くんの家族再生支援日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

引っ越しのお知らせ


ブログを引っ越しいたしました。
2016年12月以降の記事は https://jafarec.com/ より御覧ください。

家族再生センターHP
廃棄物再生センター
2009/08/23
XML
秋空



今朝は少し涼しくて朝トレも気持ちよく走れました。少しずつ体型も昔の美しさを取り戻しつつあります。

昨日は四国は某県の「家族の非暴力トレーニング」に出かけました。高速バスで向かいましたが渋滞に巻き込まれてハラハラ。決局十分の遅れでした。

駅前の地図でみると歩いて行けそうなので歩いていたけれど、予想以上に距離があつて五分の遅刻。準備も打ち合わせもなく、ワークに。

すこし遅れての参加者もあつたこともあって、イントロ出会い系のワークに。簡単な近況報告の後、自分の好きな人嫌いな人を紹介してもらうというワークを。

自分自身を紹介するより、自分の好きな人嫌いな人を語る方が、自分の体験や感情をよりリアルに語る事ができるので、より自分を理解してもらえることになります。その中で、家族や職場で傷ついたり支えられたりしている自分をあらたに発見する事ができます。

つぎに行ったのが「こどもはわがまま」というワーク。言う事をきかないで人に迷惑をかける子どもにどう対応するかというもの。日常的には「◯◯しなさい」とか「××してはいけません」とか、善意や教育的配慮で、子どもをコントロールしようとする私たちがいます。

けれど、それがほんとにいいのか、あらためて参加者どうしで語りあつてもらいます。その語りを紡ぎながら私も語りました。(少し語りすぎたかな、反省)

私たちが昔一方的にコントロールされた事で傷ついているのに、私たちはまた親として子どもをコントロールしてしまう存在になっているという、家族や社会におけるパワーコントロールの連鎖にうすうす気付いてくださったことと思います。

私や参加者どうしと深い思いをたっぷりと語り合う事で、自分のあるがままを受け入れてもらうと言う事の意味も実感してもらえたのではないか、自分の思い込みから自由になる事で、自分も人も受け入れる事ができ、ひとりではない、という深い安心感と信頼を感じてもらえたのではないか、とも思えた、新たな出会い。

こんな出会いの輪があちこちに育つと言いな、と実感。場を作ってくれた参加者に感謝。特に主宰されたTさん遠くから助っ人参加してくださったNさんには有り難く思いました。感謝にみちた、新たな出会いでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/23 09:27:15 AM
コメント(2) | コメントを書く
[メンズカウンセリング] カテゴリの最新記事


Comments

 こういち。@ Re:男も使えるDVシェルター(07/31) 僕もご利用させていただきたいと思うので…
 Hiroyuki@ Re:男も使えるDVシェルター(07/31) 男性用シェルターを利用したいのですが、…
 味くん@ Re[1]:シェルターを逃げ出す女たち・・・・シェルターでは回復しない?(12/15) めるしーさん >わたしも同感します。 あ…
 めるしー@ Re:シェルターを逃げ出す女たち・・・・シェルターでは回復しない?(12/15) わたしも同感します。 まさに求めていた答…
 じゃふぁれく@ Re[1]:説教されてもねぇ・・・DVも覚せい剤も・・(11/30) ぐりーんさん >私の友人が体育教師から小…

Profile

じゃふぁれく

じゃふぁれく

Archives

・2024/06
・2024/05
・2024/04
・2024/03
・2024/02

Category


© Rakuten Group, Inc.