【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ジムニーで林道探訪

ジムニーで林道探訪

サイド自由欄

スーパースージーにて「林道パラダイス」連載中
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジムニースーパースージー 2024年 6月号 [雑誌]
価格:1,548円(税込、送料無料) (2024/5/11時点)




ジムニー林道アドベンチャー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

全て | カテゴリなし | ジムニー | 宮城県の林道 | ラリー | 岩手県の林道 | 長野県の林道 | 福島県の林道 | 群馬県の林道 | 栃木県の林道 | 静岡県の林道 | 千葉県の林道 | 山梨県の林道 | 鉄道 | 北海道の林道 | 自動車部 | 神奈川県の林道 | 徳島県の林道 | 高知県の林道 | 愛媛県の林道 | 新潟県の林道 | 山形県の林道 | 埼玉県の林道 | 岐阜県の林道 | 滋賀県の林道 | 福井県の林道 | 京都府の林道 | 兵庫県の林道 | 秋田県の林道 | 青森県の林道 | オーストラリアツーリング | 東京都の林道 | 和歌山県の林道 | 三重県の林道 | 茨城県の林道 | ランドクルーザー | ヨット | 富山県の林道 | ミニカー | 熊本県の林道 | 日本100名城・続100名城 | 石川県の林道 | ダム系 | 奈良県の林道 | 房総暮らし | 灯台
2008.06.22
XML
カテゴリ:ジムニー
単独での林道探訪にはウインチがあった方が安心です。金倉林道では脱出するまでの間、1台のクルマも通りませんでした。ウインチがなかったら、スコップとジャッキで土木作業をするか。偶然通りかかるクルマを待つか。携帯で助けを呼ぶか。いずれもダメなときは、救助を呼びに歩くしかありません。ただ、頑張って下山したところで藪の多い林道へ来てくれるレッカー車を見つけられるかは疑問です。ですから、単独での林道探訪の基本は、何があっても自力での脱出です。ちなみに、私の場合、スタックしそうな箇所へ挑戦するときは、必ずウインチのアンカーとなる立木があるかを確認しています。

F6000

↑トップレンジャーF6000は最大牽引力2800kgの電動ウインチです。ワイヤーを引出す量が短い状況で4層目で荷重がかかる場合でも1650kgと、ジムニーを牽くには余裕のスペックです。私のF6000は、軽量化のためワイヤーを短くカットし20m仕様にしています。もっと軽くしたい人向けにはF6000Sというワイヤードラム幅の狭いタイプもあるそうです。ただドラム幅が狭いと、3層目4層目から荷重をかける機会が多くなりそうです。ワイヤーをファイバー製のロープに換えれば、さらに軽くできるんですけど、少々お高いです。

P6210004.jpg 

↑これはラグオールというは軽合金製の手動ウインチです。以前、CCV誌のイベントで使わせてもらい、すっかり気に入り、同誌の通販で購入しました(現在は品切れのようです)。品質・使用感とも、それまで使用していたスチール製の安物とは比較になりません。たいへん使い勝手のよいウインチです。後ろへ牽きたいときや、万が一F6000がダウンしたときのために常備しています。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.22 10:16:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

お気に入りブログ

通勤ラン New! 岡田@隊長さん

梅干し作り ちこちゃん1950さん

俺のジムニー 尾上 茂さん

アピログ(ジムニー… アピログさん

カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.