026910 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

れいぶんすコミュニティ

れいぶんすコミュニティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

ねすと管理者@ あ、書き忘れたので追記です このファイルの戦績は28勝5敗でした。 SS…
ねすと管理者@ いらっしゃいませ! まさかこんな隠れ家的ギルドブログにいら…
satisfy16@ 連続でw むぅ。。闇精霊にはそんな駆け引き要素が…
satisfy16@ Re: 追記 お邪魔します 随分と遅いコメントになっ…
ねすと管理者@ 追記 対戦相手のsatisfy16さんには試合前に動画…

Calendar

Freepage List

2010.02.28
XML
またもや久々の更新です。
基本的に隠れ家的なブログなので、これくらいの更新頻度が適切なのかもしれません^^;
でもせっかくですから自分が他の方のブログに書き込みする時くらいはアドレスのっけてもいいかなぁ・・・。


さてさて、グダグダ書き始めるととりとめもないので本題に入ります。

AL1でも14弾が発売されましたが、時間が取れたので考察をしてみようと思います。
CPU戦で使ってはみたのですが、今回はポテンシャル高そうなユニットがそろっていますね!

全ての考察はちょっと無理そうなので、自分が気になったユニットだけチョイスして考察します。

≪危険な気配がするカード(たぶんこのユニットが入ったファイルが流行りそう)≫
衝撃の将軍「ダネス」
StSだけなら一発屋的なブーストユニットだという認識もできたのですが、それに加えてASがちょっとやりすぎな感もあります。
RNG依存でないと強すぎるような・・・。

真っ黒な女「メルディタ」
生存能力が高すぎですorz
攻撃専門のファイルでこのユニットを倒すためには、メルディタ以外を倒してからでないとクローズが取れません。もちろん影の戦士との相性が良すぎるのは言うまでもありません。
これを攻略するには除去系の手段を用いてメルディタ自体を返すか、隊列変更系の効果でかき回すしかありません(隊列変更系は汎用性が低いので、あまり狙ってファイルに入れられませんが)。

影の戦士
ちょっと復活条件が甘いような気がします。
結局後衛のATが削られるのですが、AT30で5回復活はちょっと・・・。
復活条件をAT-10くらいにしてもよかったかもしれません。


≪面白そうなカード≫(ノンネームド限定なのは個人の趣味です)
南方の蛇戦士
CSが強力。ステータスも十分です。相手ユニットに倒されたのならば少なくともそのユニットにはCSで復讐ができそうです(StSで倒されたりしたら仕方ありませんが^^;)。
ファイルの軸になるユニットというわけではないですが、相手にとって返却したくなるユニットであることには違いありません。

真教の黄金騎士
今までは貯めさせなければ問題なかった神気ファイルですが、これからは安定性が向上しそうです。
OS含めてLV2HP40AT20AGI2の時点で合格ラインです。

訓練された戦闘犬
鍵エメーナと同様のテキストスキルを持っていますが、重要なのは攻撃対象を選べるということ。
RNGをのばす手段があれば、高速ピンポイントユニットと変貌します。白のLV4なので使用されるファイルは限られてくるんですけどね^^;

死者の饗宴
ユニット一体のみ対象の、グリモア運命の一撃なのですが何より大きいのはデメリットがないことです。
これからはこちらが積まれる機会が多くなると思います(そもそも黒使う機会があまりありませんがw)

月公国の黒騎兵
純粋に強そうです^^;
デメリットAuSはAGIが高いこのユニットだとそこまで大きくなさそうですし。
その割にASがクローズとSP縛りを両立させているので、エブリーヌSSでも発動させてからAS使って殲滅し次のターンに運命の一撃でも叩きこめば試合が大きく傾きそうです。
これくらいの条件なら揃えるのも不可能ではないでしょう。

死の鷹
トリガー潰しですが、ちょっとお手軽すぎるかも。
決まる決まらないに関わらず、デメリットのLV1ロックは発動してもいいような気がします。
黒相手には今まで以上にSS発動に気を使わないと;;

炎トカゲ
ステータスもいいのですが、それ以上にイクサーしたときのSPプラスは大きいです。
個人的には赤単色のモンスターファイルを組んでみたくなりました。

放浪の双剣士
対大型専用ユニットですが、ステータスも序盤に出す分には十分そうです。
特にAuSは相手の場にユニットがいようがいまいがLP削れるので、置物連打してくる大型ファイルに対する対応力も上がりそうです。
戦士・剣士なのでアリサが入ったファイルなら対小型戦でも腐りませんし、双剣士→白赤脱光→フェリーチェ→トロメア・・・なんて立ち回りをする戦士剣士ファイルも面白そうかも。


犯人は君だ
青以外のファイルにも積める返却カードなのですが、対象ランダムなので若干の読みが必要になるかもしれません。
これからはトリガー切りづらくなるなぁ・・・。
SS1枚目にヴァッサー積んでおいて、初手:放浪の吟遊詩人から青影響を2で止めておき、相手主力ユニットが確認できたところでゴスペルEXによるヴァッサーSS返却とこのカードによる返却の二択をかけられるのは強そうです。

狙撃する海賊兵
タイプ海賊の後衛ユニットで高速でASピンポイント持ちなので存在意義がありそうですが、海賊ファイルだとダヴリッド、レイア、海賊の部下が先に入ってしまうのが難しいところです。
場のコントロール色を強めることを考えれば海賊の部下の代わりに積めないこともないのですが・・・。


いやぁ、グダグダですね^^; 慣れないことはするものじゃないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.28 21:32:26
コメント(1) | コメントを書く
[海上庭園の適当コラム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.