1134206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

CHINA QUEST*中国にはまったOL⇒女性社長の人生修行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

残念至極 安東堀割南さん

やればできる!(笑) ガボちゃん♪さん

ペギーさんの台湾朝… hasshi49さん

アラフィフおやじの… 高島平さん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん

サイド自由欄

設定されていません。
2008/04/24
XML
テーマ:中国&台湾(3304)



水道代の再調査が決まった翌日、不動産屋が職員を連れて
部屋の水道メーターをチェックしまして


異常な使用量の原因が判明しました。


メーターの故障


だったそうです。

それは想像の範囲でしたが、その後の説明が…(汗)



一回目、水道会社の者がメーターをチェックした時に
「3度」しか発生していなかった。

1年で「3度」はおかしい。
なのでメーターが1周回ったのだろうと考えた。

1周は1000度。
それで1003度の水代になった。




も~なんか(首を振る)
なんでそう思うかな~。。(呆れ)



…説明聞いて、どっと疲れました。




その結果を持って、次は物業管理公司へ。

大家も来ていて(!)

「ごめんよ~アコ小姐、迷惑かけて~」

何故か謝ってきました。



「いやいや、あんたのせいじゃないし(驚)」

と言いましたが



って言うか、何しに来た??(汗)
水代払ってくれるワケでもないやろ??



意味不明でしたが、何故か大家がションボリ謝っていた事で



いいとこあるやん、大家~~!!



思ってしまいました。(←次のエピソードへの伏線です)


それで水道代の話には大家も参加して。
結局、使用量は振り出しに戻ったので、どうしようかと。

一世帯平均使用量20度/月で計算しよう、と
物業管理公司から提案が出たのですが

「アコ小姐は一人暮らしで平日は夜しか家にいない」
と不動産屋に言わせ、10度/月で計算になりました。



1003度(約800元=約10,400円) → 120度(約95元=約1,235円)へ。



やっとこさ解決!!

色々あったけど、良かったです~~~^^



* * * * * * * * * * * * * * *



水道代事件は、このように運よく解決できましたが。

この一件で私は今後の中国生活への姿勢を考え直しました。



やっぱり声をあげないと
誰も助けてくれないし
好き放題やられ放題だ。



水道代のあんな異常な事だって、
危うく「通常の事」として処理される所だったし。



面倒くさいけど、
身を守る為に主張していかなアカン…

でも並みの主張じゃダメなのはよく分かった。
とことんゴネて攻撃しないとダメだ。

泣くのはまた違う。
あれも有効だけど主導権握れないし、何より大人の手段ではない。
どうしようもない時しか使いたくない。

しかし中国語で自己主張となると、やはり語学力。
でも洪経理みたいに屁理屈まで言えるほどの語学力はないから、

取り敢えずはベタに「ギャーギャーワーワー」
口角泡飛ばす程度か。。

もう、格好悪いとか
みっともないとか

おっとり構えてられないんだ。



気が重かったです。

日本ではオカネに執着するのは良くない、
欲を張らず、穏やかで寛大な人が良しとされます。

そして自分の為の主張は→「図々しいヤツ」です。

私も、そう考えてきました。



それが中国では、正反対。
「お人好し」や「寛大」はただの「アホ」。

自己主張は「図々しい」どころか生きる為に必要不可欠。


今まで頭では分かっていたけれど、
それを実行しようとは思いませんでした。

今までの上海留学や会社生活では
そこまで必要な状況にならなかったから。

でも、ここでローカル生活を送る為には・・・



私は 「図々しい人」 にならなければいけない。



私にとってはアイデンティティに関わる
岐路に立たされていました。(ため息)



そして次の試練は、すぐそこに迫ってきていました。



題して「コンセント事件」(←大した事ではないですが)




相手は「大家」です。



今まで避けてきた

「中国語による自分の為の徹底的な自己主張」
 (↑他人や会社の為ならできる)


果たしてデビューできるのでしょうか!?




つづく。




バナー       

↑ よろしければ是非、一回押してやってください。。


扉ページ「ホーム」をクリック【今日の 小日記 (何それ、と言わないで^^;)】やってます。
私の日常の小ネタをチョコチョコ載せてます。そちらも是非!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/04/28 02:07:00 AM
コメント(18) | コメントを書く
[中国ローカルアパート] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.