【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2003年10月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
やれやれ、すごい渋滞の中、5時間もかかってやっと
自宅に戻ってきました。
ずっと1人で運転してくれたパパさん、ご苦労さまでした。

この3日間はこの上ない程の好天に恵まれ、紅葉のハイキング
にはもって来いの休日でした。
州立のベア・マウント公園は湖を囲む木々が赤や黄色そして
オレンジの葉のグラデーションの素晴らしい眺め!
歩いているとだんだん汗ばんでくる程の気温でした。
せっかちな娘は、てくてくと歩くより持参の愛車(バイク)で
颯爽と走るのが好きなのです。
私は愛犬のルルと一緒にゆっくり、いろんな匂いを嗅ぎながら
?行きつ戻りつして歩いた。
犬たちは落ち葉の中にジャンプしたり、バリバリと音を立てて
歩くのを楽しんでいた。

そして恒例の”りんご狩り”である。
この時期になるといろんな場所で楽しむことができる。
我が家がいつも利用する所では、山の麓にある農家で
(どのくらいの大きさかは見当がつかない)いわゆるhay ride
に乗せて現地まで連れて行ってくれる。藁敷きの大きな木箱の
乗り心地は面白かった。
辺りからは、りんごの香しい匂いがただよっている。
同伴したルルは、落ちているりんごが気になって
しょうがない様子。
予め決まったサイズの袋を買うシステムで、うちは計2枚、
スーパーでもらうサイズの袋を購入した。

りんごはそれぞれの種類に分かれて植えてあった。
一番多いのが、”ゴールデン・デリシャス”。
中には日本の”ふじ”や”むつ”もあるからびっくり。
なるべく太陽に近くて小振りの物が美味しいはず、なので
娘を木に登らせて上にある実を採った。
普段、近所で木登りをする機会など滅多にないため、ここぞ
とばかりに楽しんでいた。

りんごを入れた袋が重くなるにつれて、疲労の方も比例する。
良く見れば、みんな背負いカゴや乳母車を持参しているでは
ないか!せめて、山を下る中間地点までは、袋の半分くらい
に留めておいて、それから残りを下の方で採るというやり方
にするのが賢い方法だったかも。
気が付いた頃はすでに遅し、袋いっぱいに詰まったりんごと
途中の畑に転がっていたかぼちゃ1個(もう一個あったけど、
あまりの重さに置いていった)を抱えて、山ひとつ越えて
戻って来たのである。

この日収穫したりんごの総計、41個とかぼちゃ1個。
一家で7ドルしか払っていない割りには大収穫だったかも。
そして持ち帰ったりんごは、今まとめてダンボールの中に
並べて納まってある。
しばらくは、毎日”りんごづくし”になりそう。
ご近所の方で、新鮮なりんごの欲しい方は差し上げますので
どうぞお立ち寄りください、但しお一人、手に持てる数まで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年10月16日 01時20分46秒
コメント(3) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Angela De Orient

Angela De Orient

お気に入りブログ

サヤママのページ Saya-Mamaさん
★優秀★健康★心優しい… ゆみこままりんさん
サンキュ- リョリンさん
Welcome to chiezo_n… chiezo_nyさん
かえちゃんが一番! かえママさん

コメント新着

 エクセレントなつ@  ~v( ̄∇ ̄)vなつですご訪問御礼 今日は~~札幌のなつです。 >ぽっこち…
 Saya-Mama@ Re:目が覚めたら・・・夏でした~。(07/16) やっと復活ですね オメデトウ~ なんだ…
 かえママ@ Re:目が覚めたら・・・夏でした~。(07/16) いやぁ~、久しぶり! と、いっても私も…
 こずえ1122@ Re:目が覚めたら・・・夏でした~。(07/16) お帰りなさ~~い。 PCなしの生活です…

© Rakuten Group, Inc.