2312220 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たーー坊

たーー坊

カレンダー

お気に入りブログ

2番手の店を確定 New! ドル箱好きさん

ミルトレママのひと… Milky-Mamaさん
マスターズ水泳とOWS… hazeo19さん
mix犬 ラブニエルと… ありす9897さん
私と小さな生き物た… 有沢諒さん
癒しのコーラルアク… ママまーたんさん
気ままな日常 豆キチ1号さん

コメント新着

 たーー坊@ Re[1]:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ドル箱好きさんへ まあ、珊瑚は駄目でも、…
 ゆでタコ@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) ブログ久しぶりぶりですね❗️ 魚なかなか…
 たーー坊@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) いやいや、昔は珊瑚が咲き乱れていたのに…
 ドル箱好き@ Re:アデヤッコとキヘリヤッコの新珊瑚水槽は安定(05/27) アデもキヘリも貫禄あって、きれいですね…
 たーー坊@ Re[1]:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) ママまーたんさんへ コロナ騒ぎで気持ちが…
 ママまーたん@ Re:ベラの混泳は試行錯誤(03/26) こんにちは~~♪ 生きてます(笑) 水槽…

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

2014.02.15
XML
カテゴリ:旅行
実は、いろいろありまして、ブログをなかなか更新出来ませんでした。
それは、おいおい書きますが、まず4日前に書きかけていたブログを完成させました。
だって、かなり、書きあげていたんだもの、、、

少し前になりますが、2月11日の高松放浪記?です。

ウィンク

高松出張翌日、帰京の飛行機の時間が遅かったので、少し散策することにしました。
何処に立ちよろうか、考えたあげく、結局は、一番有名な栗林公園に決めました。
まずは、古ぼけた「ことでん」に乗り、栗林公園駅で下車して、徒歩7分で到着。

栗林公園1・ことでん140211.jpg

寒かったし、梅の花が咲き始めだったせいか、有名な公園にしては空いていました。
国の特別名勝に指定されている文化庭園の中で最大の広さを誇る栗林公園は、
六つの池と十三の築山を巧みに配した江戸時代の回遊式大名庭園です。
良く手入れされた木々と透明感のある水とのコントラストが、美しかったです。

栗林公園2・庭園140211.jpg

栗林公園3・庭園140211.jpg

その風景は、こんな感じです。iPadのカメラでは、まあ、このレベルです。
せっかくの一眼レフを持って来なかったことを悔やんでも、あとの祭です、残念!

栗林公園5・恋ツツジ140211.jpg

これは、有名な?恋ツツジだそうです、見事な手書きハートマークでしょう!?
庭園を見学しているうちに、偶然、自分のアクアのルーツを発見しました。びっくり


それは、これです。ウィンク

栗林公園8・しっぽくうどん140211.jpg


いや、これは、昨日食べた、しっぽくうどんと穴子天です。これで600円は安い!
高松と言えば讃岐、讃岐と言えばうどん、町中、うどん屋だらけでしかも満員です。
しかも、高松ではそばを敵対視しており、同じキツネでも、そばは150円高です。
「あなた、それでも、そばを食べますか」と言う明確な主張があっぱれです。大笑い


さて、話を戻して、アクアのルーツ、それは、これです。ウィンク

栗林公園4・もち140211.jpg


いや、これも違う、これは茶屋で売っていた焼き餅です。ぺろり
甘党の私が見逃すはずがありません。しかも、こいつら、大きい上に、
ノーマル、よもぎ、桜、味噌と4択で、旅人を惑わします。
全部、食べたい私は、悩んだ挙句、桜を選択しました。
桜はこしあんを乗っけてくれるというのが決めてでしたが、なかなか美味でした。


あれっ、何の話でしたっけ、そうそうアクアのルーツ3度目の正直です。熱帯魚

栗林公園6・鯉140211.jpg

そうなんです、この鯉の餌やりが、きっと私のアクアのルーツなんです。
小さい頃から、池の鯉に餌をあげるのが大好きでした。ぽっ
自分の家に鯉が泳ぐような立派な池があったわけではないので、
鯉がいる池がある神社や公園に行っては、親に餌の麩をせがんだものでした。
これが、発展して、現在の湘南水族館建立!?に至ったわけです、なーんてね。


栗林公園7・マナティ140211.jpg

子供のように、鯉の餌やりに夢中になっているウチに気になる魚を見つけました。
それは、このでっぷり太った金色の鯉です。なぜか?親近感が湧いてきてしまい、
マナティと名付けて、この子に集中的に餌の麩を与えたりしました。大笑い

マナティ140215.jpg

画像をクリック上向き矢印すると、どうでもいい動画がはじまります。いかがですか!?
そして、締めは、高松空港で釜揚げうどん、これもなかなかの美味でした。ぺろり

栗林公園9・釜揚げうどん140211.jpg


とここまでは良かったんです。ここからが不幸の始まり。びっくり


この後、予定していた飛行機飛行機に整備不良が見つかり飛びませんでした。怒ってる
結局、高松から7時間も掛かって帰る羽目になりました。(普段の倍以上です)
しかも、帰ってきたら、復活した出張のジンクスでアミメチョウが☆!号泣

アミメチョウ140204.jpg

さらに、木曜日の午後から、どうも熱っぽくて節々が痛み出しました。
金曜日の朝、38度5分まで熱が上がったので、病院に行ったら病院
インフルエンザを宣告されてしまいました。どうも高松で写されたようです。

しかも、飛行機遅延のイライラでポチッていたのが、この大雪で土曜日は配達延期。
どっちみち、熱でふらついていたので、延期になったのは不幸中の幸いでしたが、
さらに、日曜日にも届けられないとの連絡がありました。トホホ〜しょんぼり

そんなわけで、しばらく、更新が途絶えていました。
今日、熱が下がったので、無理して換水したら、また調子が悪くなってきました。
ジャンプが見たいけど、もう寝ます。眠い..

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ  
慰めに、ポチッとクリックをお願いします。m(_ _)m








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.02.15 23:30:58
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   Love Z4 さん
アクアのルーツは鯉にあったんですね~
美味しいうどんも食べられたし、公園散歩でゆっくりした時間も過ごせたみたいだし いいですね
でも・・・いらないオミヤまで持ってきてしまいましたね
ジンクスも健在みたいですね (2014.02.16 01:15:41)

 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   モスコロコロ さん
自分は蕎麦派なんで150円高くても蕎麦です(^^;家でも鍋にうどん入れた瞬間から食べません  でも焼き餅は自分なら桜をチョイスします(笑) アミメ残念でした、関東はこちらより雪が凄いみたいですから配達も出来ないんですね、うちは明日来てくれるのかな?あっ!もう今日です、インフルエンザかかったこと無いですがかなりしんどいみたいですね、お大事にしてください (2014.02.16 02:12:45)

 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   いえろーぴーこっく さん
「ことでん」は鉄道ファンには大人気です。
遠いので行く機会はありませんが。
栗林公園、見事な庭園ですね。
それと、穴子天付きのうどん、おいしそう。
そば党ですが、そばが高ければうどんでしょう(笑
アクアのルーツは鯉でしたか?
私は、祭りの金魚でした。清水で飼うと長持ちするので、デタラメに飼ってました。
帰路は大変だったんですね。
出張があって目が届かなければ、どうしても落ちてしまうのはいるでしょう。しかもチョウだし。
元気だった印象があります、チョウはね・・・前日まで元気でも翌日フラフラになること多いですし。
インフルエンザも大変でしたね。
体力消耗されていると思います。お大事になさっえtくだあし。 (2014.02.16 09:50:10)

 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   豆キチ1号 さん
見事な庭園ですね~!!
さむいけど気持ちよく散策できますね…
そう言えば自分とこもうどんよりも蕎麦のが高いとこちらほらありますね~~(^0^;)
アクアのルーツは鯉だったんですか(^O^)
やはり小さい時の記憶って大事なんですね~~♪
インフル大丈夫ですか??
お大事にして下さいね!!
(2014.02.16 10:27:30)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
Love Z4さん
>アクアのルーツは鯉にあったんですね~
>美味しいうどんも食べられたし、公園散歩でゆっくりした時間も過ごせたみたいだし
>いいですね
>でも・・・いらないオミヤまで持ってきてしまいましたね
>ジンクスも健在みたいですね
-----
そうなんですよ、途中までは良かったんですがね。
アミメチョウは、食が細かったし、銅イオンも負担になったんでしょう。
ポップアイのハタタテは、2週間絶食だし、チョウ崩壊の危機が近づいているようで、、、
(2014.02.16 10:46:12)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
モスコロコロさん
>自分は蕎麦派なんで150円高くても蕎麦です(^^;家でも鍋にうどん入れた瞬間から食べません
>でも焼き餅は自分なら桜をチョイスします(笑) アミメ残念でした。
>関東はこちらより雪が凄いみたいですから配達も出来ないんですね、
>うちは明日来てくれるのかな?あっ!もう今日です、
>インフルエンザかかったこと無いですがかなりしんどいみたいですね、お大事にしてください
-----
蕎麦党ですか、蕎麦はやはり東日本(長野以東)が美味しいように思います。
今回の雪は、ビチャ雪でしたが、先週よりも積もった感があり、交通は乱れました。
インフルエンザ、予防接種は受けていたんですが、ダメでした。
特効薬を吸入したので、熱は上がりませんが、しんどいです。
(2014.02.16 10:52:29)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
いえろーぴーこっくさん
>「ことでん」は鉄道ファンには大人気です。遠いので行く機会はありませんが。
>栗林公園、見事な庭園ですね。それと、穴子天付きのうどん、おいしそう。
>そば党ですが、そばが高ければうどんでしょう(笑
>アクアのルーツは鯉でしたか?
>私は、祭りの金魚でした。清水で飼うと長持ちするので、デタラメに飼ってました。
>帰路は大変だったんですね。
>出張があって目が届かなければ、どうしても落ちてしまうのはいるでしょう。しかもチョウだし。
>元気だった印象があります、チョウはね・・・
>前日まで元気でも翌日フラフラになること多いですし。
>インフルエンザも大変でしたね。
>体力消耗されていると思います。お大事になさっえtくだあし。
-----
出張は、良かったんですが、その後、ひどい目に逢いました。
チョウは、弱ってから☆になるまで短いように思いますし、急変しますよね。
アミチョウは、餌食いが悪くて、やせ気味だなあと思っていたんですが、、、
銅イオン治療も負担になったのかもしれません、白点・コショウは消えましたが、、、
劇症ポップアイのハタタテも治りつつありますが、もう2週間、絶食でヤバいです。
(2014.02.16 10:59:32)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
豆キチ1号さん
>見事な庭園ですね~!! さむいけど気持ちよく散策できますね…
>そう言えば自分とこもうどんよりも蕎麦のが高いとこちらほらありますね~~(^0^;)
>アクアのルーツは鯉だったんですか(^O^)
>やはり小さい時の記憶って大事なんですね~~♪
>インフル大丈夫ですか?? お大事にして下さいね!!
-----
なかなか、綺麗な庭園でした。
魚に餌を与える喜び、食べてくれるのを見る幸せは、この鯉への麩やりからだと思います。
うどんか、蕎麦か、名古屋は、味噌煮込みがあるから、やはりうどん文化なんでしょうね。
インフル、節々が痛くて、換水のモチベーションが上がりません。(涙)
(2014.02.16 11:05:12)

 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   ブルーMAC さん
母親が、高松出身なんで、栗林公園は、子供の時によく連れて行ってもらいましたよ。
鯉って何でも食べるんですよ~! お弁当の残り物でも食べるんで(@_@;)ビックリですよ!

香川のうどんはサイコーに美味しいです(^.^) (2014.02.16 12:33:26)

 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   Kamille Bidan さん
インフ、ノロ、流行ってますので人混みではマスクをお忘れなく(^_^)ノ
ご家族にはウツしませんでしたか?
高松の庭園いいですね~~
iPadでも十分分かりますよ
コイの餌やり、凄い勢いですからね
同じ餌やり、ハワイの海の中で大量の魚に囲まれた事ありました
(2014.02.16 12:51:45)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
ブルーMACさん
>母親が、高松出身なんで、栗林公園は、子供の時によく連れて行ってもらいましたよ。
>鯉って何でも食べるんですよ~! お弁当の残り物でも食べるんで(@_@;)ビックリですよ!
>香川のうどんはサイコーに美味しいです(^.^)
-----
栗林公園、綺麗な庭園ですね。
鯉の食欲、太りっぷりは、驚くばかりです。
ここまで太る魚はいないんじゃないでしょうか!?
讃岐うどん、やっぱり美味しいですね。一番です。
(2014.02.16 14:28:58)

 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   マルキュウパパ さん
こんにちは♪^^

アクアのルーツは鯉の餌やりですか!^^
なるほど~。

ウチの場合は、生まれた時から??兄が魚を飼ってたんで、そのまま自分も・・って感じでした(笑)

ジンクスが復活しちゃいましたか!?
なんとか、またジンクスは払拭したいですね。。。

インフルはお大事にしてください! (2014.02.16 14:29:22)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
Kamille Bidanさん
>インフ、ノロ、流行ってますので人混みではマスクをお忘れなく(^_^)ノ
>ご家族にはウツしませんでしたか?
>高松の庭園いいですね~~ iPadでも十分分かりますよ
>コイの餌やり、凄い勢いですからね
>同じ餌やり、ハワイの海の中で大量の魚に囲まれた事ありました
-----
今のところ、家族に遷していませんが、嫌われています。
鯉は、ほんと、とめどなく食べますね。
ハワイのその場所は、ハナウマ湾ですよね。
季節によっては、魚が大きくなっており、怖いぐらい群がってきますね。

(2014.02.16 14:34:22)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
マルキュウパパさん
>アクアのルーツは鯉の餌やりですか!^^ なるほど~。
>ウチの場合は、生まれた時から??兄が魚を飼ってたんで、そのまま自分も・・って感じでした(笑)
>ジンクスが復活しちゃいましたか!?
>なんとか、またジンクスは払拭したいですね。。。
>インフルはお大事にしてください!
-----
そうですか、お兄さんがアクアリストだったんですね。
出張ジンクス、これだけいれば、毎日、全員無事というわけにはいかないものですが、
自宅にいるときよりも、出張の時の方が、逝ってしまう確率が高いのが解せませんね〜
(2014.02.16 14:43:04)

 Re:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   ママまーたん さん
北海道編のブログにコメントしたのに反映されてませんでした(>_<)
アクアのルーツは鯉ですか!(^O^)
それでワタシも思い出しましたが、大ママの父すなわちワタシのおじいちゃんの家には庭に大きな池があってそこに鯉が居ました。
ワタシがまだ幼い頃、池には橋がかかってて、釣り好きなおじいちゃんがその橋の上から魚釣りをさせてくれたのを覚えています(#^.^#)
ひょっとしたらワタシもそれがあるのかも(^O^)
インフルエンザ、大変ですね。罹るとかなりしんどいですよね。
昨年、娘から始まって家族全員やりました(>_<)
お大事になさってください。
(2014.02.16 22:17:18)

 Re[1]:栗林公園で自らのアクアのルーツを知る!?(02/15)   たーー坊 さん
ママまーたんさん
>北海道編のブログにコメントしたのに反映されてませんでした(&gt;_&lt;)
>アクアのルーツは鯉ですか!(^O^)
>それでワタシも思い出しましたが、大ママの父すなわちワタシのおじいちゃんの家には
>庭に大きな池があってそこに鯉が居ました。
>ワタシがまだ幼い頃、池には橋がかかってて、釣り好きなおじいちゃんが
>その橋の上から魚釣りをさせてくれたのを覚えています(#^.^#)
>ひょっとしたらワタシもそれがあるのかも(^O^)
>インフルエンザ、大変ですね。罹るとかなりしんどいですよね。
>昨年、娘から始まって家族全員やりました(&gt;_&lt;)お大事になさってください。
-----
コメント、ありがとうございます。
そうなんですか、家で釣りは豪勢ですね!?
でも、その体験なら、アクアでなくて、釣りに走ってしまいそうですが、、、
インフルエンザは、2回目ですが、イレンザを飲んでいるのに、今回は治りが遅いです。
年なんかな〜、宅急便もこなし、魚の方もいろいろあるし、、凹みます。
(2014.02.17 00:39:34)


© Rakuten Group, Inc.