4051263 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私と小さな生き物たち♪

私と小さな生き物たち♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

有沢諒

有沢諒

カテゴリ

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

湘南水族館〜犬バカ… たーー坊さん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
あなたの趣味は何で… tetsu8080さん
真真の中国滞在記 もっこひゃんさん
まこっCHIのパパ… ま〜こりんさん

コメント新着

 有沢諒@ Re:私もコーギーを飼っていました。(12/31) koro.mameさんへ コメントありがとうござ…
 koro.mame@ 私もコーギーを飼っていました。 愛犬が亡くなるのはとても寂しく悲しい事…
 有沢諒@ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) さおりさんへ コメントありがとうござい…
 さおり@ Re:チャイが亡くなりました。(12/31) 初めてブログ拝見させて頂きました。2018…
 有沢諒@ Re[1]:チャイが亡くなりました。(12/31) 白猫の飼い主さんへ コメントありがとう…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

楽天カード

ニューストピックス

2007年06月03日
XML
ついにコリドラスを購入してしまいましたw(≧∇≦)

ホームセンターのアクアコーナーでその動きの可愛さに虜になって数ヶ月。
これ以上水槽増やせないし・・・と渋っていたにもかかわらず、結局購入してしまいました(^^;

本当はメダカの稚魚が爆裂増殖中で、この子達を入れる水槽を購入しようと思ったのが始まり。

もともと水草もいろいろほしいなと考えていて(といってもCO2添加の要らない初心者向けの水草です)、どうせ水槽を増やすなら水草も買いたいなぁと考えたのが運のつき。

グラスアクアにいれる予定だったミクロソリウムセミナロー石付は3個のお買い得の方にして、どうせなら浮き草もほしいなぁ・・・どんなのがいいかわからないから、おまかせ浮き草3種セットにしようw

貝ももう少し増やしたかったんだょなぁ~
レッドタイヤトラックスネールがオレンジ色で可愛いw

あ、いつも売切れのマツモがあるっ
これは買いだょね☆

前に買い逃したウィローモスドームも♪

アヌビアス・ナナももう一個くらいほしいw
今度はアヌビアス・ナナ ミニ流木付きにしてみよぅ☆

などというように水草の衝動買い・・・(滝汗

麦飯石のタコツボにも手を出し、グラスアクア用にガラスの浮き玉も購入。

そして最後の方には
コリドラス・・・やっぱ可愛いょねw
水槽も買うんだから、ちょっとくらい生体増やしても大丈夫でしょ♪

と、コリドラス・ベネズエラオレンジ(2匹)を買い物カゴへ入れてしまっていました・・・(爆
コリドラス・ベネズエラオレンジ

それが昨日(土曜日)の午後3時前のこと。
チャームさんの即日配達期限が午後3時までの発注なので、少し焦ってました。

やっぱり水槽立ち上げは日曜日にやりたいっ

慌ててぎりぎりの時間で決済を終えてからハッと気づいたのは。

コリドラスって熱帯魚じゃんっ
ヒーター入れなきゃ飼えないんじゃないの??!!

前に調べたとき、コリドラスは普通の熱帯魚よりも少し低温を好むようなことが書いてあったと思ったけど、実際何度だったっけ?!

うちの場合、加温してないメダカケースは、明け方冷えたり天気が悪かったりすると今でも水温20℃切ることあるよ~っっ

しかもメダカ水槽は弱アルカリ性。エビ水槽は中性。
コリドラスは確か酸性が好きなはずだったから・・・
やばいっ、どの水槽に入れておけばいいんだ??!!

エビ水槽は加温がしてあって、コリドラスの適温になってるけど、17cmキューブに稚魚たちわんさか。エビも9匹。
それに水草も多めに入っていて、コリドラスがいるスペースなんてないっ

しかも抱卵エビにストレスかけたくないしっ

あぁ~私の馬鹿っ

もう少し経って、稚魚や稚エビが落ち着いてから購入すればよかったのにっ

しかし、明日には届くよ・・・

もうこうなったら新しい水槽に入れるしかないっ
ヒーターも購入しようっ

チャームさんで一緒に購入すればよかったと後悔しつつ、ホームセンターでヒーターを購入。

値段の安くて使いやすそうな温度固定型のオートヒーターにしようかと思っていたけれど、どうせなら温度を調整できるやつの方がいい。

けど値段が倍近く違う・・・(汗

悩みに悩んだ結果、温度固定型はやっぱり微調整がきかなそうで嫌だ。
という結論に達し、サーモがセットになっているものを物色。

しかし、ここにも2種類ある。
サーモ一体型のジェックス コンパクトスリムオート 65(保証印)と、別々でセットのジェックス コンパクトスリムホットパック 65(保証印)になっている商品。

別々の方がヒーターを買い換えたりできていいかな?

と、最初は思ったのですが、よくよく商品を見ると空焚き防止機能つきは両方とも同じ、・・・だけど片方は自動復帰できると書いてある。
自動復帰ってなに?

よくよく見ると、空焚き防止機能が作動した場合、サーモ別の方は復帰できず、サーモ一体型の方はまた水に入れれば復活するとのこと。

って、それなら空焚きしてしまった場合、買い換えなきゃいけないってことじゃん?!

なら少し高めでもサーモ一体型にしよう。

というわけでヒーターも購入。

で今日は水槽立ち上げしました~

お昼に出かける用事があったので、夕方に届くように指定して夕方からセット開始。

今回購入した水槽はテトラ おさかな飼育セット PL-32
プラ水槽にしたのは軽くて移動がしやすいからw

砂はまたストーン・ディーラー・シンセー ホワイトスイング オーストラリアの白い砂 500gです。
細かいからコリドラスにも大丈夫そうだしw
やっぱり綺麗でお気に入りなのです(^^)

砂を洗っていると、兄が姪っ子(4歳)と甥っ子(2歳)を連れて乱入。

ちょっと待って、今相手してる余裕ないょ(滝汗

と言いつつも、今年から保育園へ通っている姪っ子とおしゃべりしながら砂洗いに没頭。
2袋を綺麗に洗い、水槽へ。
ヒーターやフィルター、昨日ホームセンターで買っておいたエアーストーン(エアカーテンになるやつ)をセットして、水を入れ水草を入れて・・・その間、水槽に群がる甥と姪をけん制しつつの作業。

とりあえず、水温あわせの段階でちびっ子ギャングたちは帰って行ったのですが、それまででかなり疲労困憊(爆

水温合わせをしつつ、エビ水槽の水草を入れ替え。
アナカリスとカモンバを引っこ抜いてミクロソリウム(石つき)を入れ、流木付きアヌビアス・ナナは今のエビ水槽のナナよりも小ぶりなので入れ替え。(ナナが育ちすぎて狭かったので)

急なレイアウト変更にも意外にエビたちは落ち着いていて、ほっとしました(^^)
抱卵エビ 6.3
エサを食べる抱卵エビとレッドタイヤトラックスネール。

浮き草代わりにしていたアナカリスをどけて本物の浮き草を浮かべて、メダカケースとグラスアクアにもそれぞれ少しずつ分けましたw
浮き草
届いた浮き草は「オオサンショウモ」「ドワーフフロッグビット」「サルビニアククラータ」です。

レッドタイヤトラックスネールはもうかなり大きくて2cm弱の大きさ。
どの水槽に入れるか悩んだのですが、今まで水ができていない水槽に入れて6匹も石巻貝を★にしてしまった経緯があるので、水が一番安定しているエビ水槽に入れました。
エビと稚魚とレッドタイヤトラックスネール

コリドラス・ベネズエラオレンジは慎重に水合わせを行い、水槽へ。
コリドラスの入っていた水のpHを調べると6.2。
やっぱり弱酸性です。

うちの水道水は弱酸性なので、ちょうどいいなw
と、思いながら水あわせ。
で、夜の10時過ぎにようやく完成しました~

コリドラスは元気で、昨日ヒーターと一緒に買ったテトラのコリドラス用のエサを一つ入れたら早速2匹で食べてました♪
エサを食べるコリドラス

しかし、水槽立ち上げは疲れます(^^;

なので今日は写真がこれでも少なめ(汗

グラスアクアとか水草を替えたエビ水槽とか、また落ち着いたら写真をアップしたいと思います☆

・・・というか最初はメダカの稚魚のための水槽を用意する予定だったのに、いつの間にやらコリドラス水槽の出来上がり(汗

まぁ、ゆくゆくはコリドラスを17cm水槽に移して、大きくなった稚魚を30cm水槽のほうに移そうかと考えてます。
エビの数もちょっと調整して移動しようかと。

そんなにうまくいくかわからないですけどね(^^;

新規の水槽にまた生体を入れてしまったし・・・
まあ、コリドラス2匹ならそんなに水も汚れないだろうし、うまく水が出来上がってくれるんじゃないかなぁと、ちょっと楽観視していたりします(苦笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月04日 02時25分31秒
コメント(4) | コメントを書く
[アクアリウム(10/12以前)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.