2049467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

裏庭のおしゃべり

裏庭のおしゃべり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

wna

wna

Rakuten Card

2017.07.27
XML
カテゴリ:アロマテラピー

 

 暑中お見舞い申し上げます。熱帯魚熱帯魚


今日も朝から熱中症注意報、運動は全面禁止というおふれ。
運動部の子たちは大変だろうなと思います。
高齢の親にはエアコンをつけておくように言ってますが
あまり暑いと感じないらしい、その感覚がコワイ。。

汗をかきにくい体質の方は危ないので
「いつのまにか熱中症」にならないようにご注意を。

 



前ブログのつづきを少し。

 私が気になったのは
セミナー(2)「日本アロマの成分と可能性」での
「顔のシミ対策」でした。

二週間の実験で使われていたのが
米ぬかオイル(朝夜)とニオイコブシ精油(朝)とクロモジウォーター(夜)
稲本先生もシミのある手の甲で試したそうです。

 

資料の写真では二週間でかなり薄くなっており
稲本先生の手の甲も
シミ対策をした手の甲としていない甲では
顕著な差がみられました。

ということは
年齢と共に悩めるシミ対策に使わない手はないよねと。

 米ぬかオイルを使用した化粧品は
珍しくはありませんし
美肌美白に効果があるという話も聞きますが
加工品ではなく圧搾抽出したものを
直接使用したいなと。

できれば農薬使用のないオーガニックで。

  

 
<米ぬかオイルの主成分>

 

オレイン酸
リノール酸
パルミチン酸
ステアリン酸
リノレン酸
γ-オリザノール(特徴成分)
トコトリエノール
α-トコフェロール

 

 

オレイン酸が半分近くを占め
ステアリン酸は体内でオレイン酸を合成するので

それらの一価不飽和脂肪酸の割合は高く
パルミチン酸(飽和脂肪酸)や
トコトリエノール、α-トコフェロールも含まれることから
安定性があり酸化もしにくいオイルです。

また

リノール酸の含有量も高めで
肌のターンバーや保湿を助けてくれそうですね。

他にも米ぬかセラミド効果など
お肌を守って美肌を維持する作用に優れるとなれば
これは無視できませんピンクハート

 

ここでは医薬品や食品としての言及はしませんが
アトピー肌、炎症肌、虫刺され、湿疹などの
肌トラブルにも使え炎症を鎮静化してくれるそうです。

そして
γ-オリザノール(特徴成分)の含有量はわずかですけど
これは米ぬか特有の美肌成分。

実験で使用された
クロモジやニオイコブシなどの精油を使いたいけれど
高価なので躊躇するな。。

となれば
似たような成分を持つ精油とのブレンドは?
と考えますよね。
好奇心が湧いてきますスマイル 

自分のDNAや人生で馴染んできたものの方が
体質に合うのではないかしら?
そう思いつつ

最近は和精油にも色々と注目しながら試行錯誤中です。

そうそう

米ぬかオイルを試す場合は

抽出方法を確認することを忘れないでくださいね。
必ず圧搾抽出法をセレクトしてください。

四つ葉



 

 



四つ葉

 

話は変わりますが 当日は
イメージフレグランスコンテストの受賞作品の展示もありました。

環境大臣賞(1)
富山フレグランス賞(1)
日本アロマ環境協会賞(3)

以上の5作品です。

テーマは「富山」
これですね下向き矢印


私の好みは
日本アロマ環境協会賞のA「立山連峰より雨晴海岸へ・春」
B「おわら風の盆 女踊りの人」

一部をご紹介すると
たとえば
Bのレシピは以下の通りでした。


 無水エタノール 9ml
ユズ4滴
ヒノキ3滴
パチュリ3滴
グレープフルーツ3滴ペパーミント2滴
ローズオットー2滴
イリス(5%希釈)1.5滴
ゼラニウム1滴
ベンゾイン(5%希釈)o.5滴
濃度10%

         (AEAJ HPより)

トップ、ミドル、ベースのバランスが好みでして
精油も手に入りやすいものばかり。
そして
富山フレグランス賞やAのレシピも素敵でした。

ただ富山フレグランス賞のレシピは
魅力的な香りでしたが
材料確保がちょっと大変かも。
詳しくは下矢印で。

各受賞作のコンセプトとレシピが掲載されています。

AEAJイメージフレグランスコンテスト2016

受賞作

 

 ちなみに
「薬草を巡る旅」はまさにお薬というイメージ。

環境大臣賞の「雄山の天風」は
残念ながら私には苦手な香りでした^^;
(男性はお好きかも)

 


15回目となる2017年のテーマは「熊本」

復興への想いも込められ
8月7日(月)~8月28日(月)まで募集をしています。

どなたでも応募できますので
興味のある方、いかがでしょうかかスマイル

 詳細はこちら

下矢印

イメージフレグランスコンテスト2017

 

  来年はどこがテーマなんでしょうね。

そういえば
「ご当地の~~」というものも昨今は増えましたね。

こういうのも。
左矢印

  

 



虫さんですが、美味しいらしい赤ハート

プレゼントするとウケそう。

 

では、また。

 

 






 

 

 

 

 





 

 

 

 

 


 

 

 

 















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.27 22:00:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.