3944526 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

中国茶・台湾茶と旅行 あるきちのお茶・旅行日記(旧館)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

旅行記索引


台湾旅行記(2005.12)


龍井茶と安渓鉄観音のお茶旅行記(2006.05)


知床旅行記(2006.07)


台湾お茶旅行記(2006.09)


立山黒部アルペンルート旅行記(2006.09)


ちょこっとシルクロード(2005.08)


台湾・茶器と茶荘めぐり(2007.01)


龍井茶を探しに(2007.04)


台湾秋茶づくり旅行(2007.09)


台湾かけあし旅行(2008.05)


北海道旅行記(2008.08)


沖縄旅行記(2008.09)


台湾旅行記(2008.10)


お茶を学びに杭州へ(2009.03)


山陰街あるき(2009.05)


芒種の台湾(2009.06)


吾妻渓谷と榛名山の旅(2009.08)


上海万博の旅(2010.05)


台湾旅行記2011初夏(2011.06)


台湾旅行記2012初夏(2012.06)


バニラで行く年末台湾2013(2013.12)


台湾旅行記2014初夏(2014.06)


梨山製茶ツアー参加記(2015.07)


台北近郊プチ茶旅(2016.01)


お茶索引


中国茶・緑茶


中国茶・白茶


中国茶・黄茶


中国茶・青茶-福建省北部


中国茶・青茶-福建省南部


中国茶・青茶-単叢・その他


中国茶・紅茶


中国茶・黒茶


中国茶・花茶


台湾茶・緑茶


台湾茶・青茶-高山烏龍茶


台湾茶・青茶-凍頂式烏龍


台湾茶・青茶-その他


台湾茶・紅茶


台湾茶・花茶


茶外茶


ペットボトル茶


その他の国のお茶


日本茶


中国茶ブックマーク


国内のお店


台湾情報


中国茶の勉強


茶人な皆様


連続記事まとめ


花粉症に効くお茶を考える


中国茶の学び方


台湾でお茶を買うノウハウ


中国茶の資格について考える


中国茶は難しいか


中国茶と台湾茶


日本での中国茶の歴史を振り返る


日本全国茶館・茶荘・教室めぐり


お茶の本・雑誌


Favorite Blog

ちび子の旨いものパ… ちび子113さん
大好き teatime ティーコジーさん
碧眼猫的茶巡游 碧眼猫さん
華屋敷 ハナやシキさん
kinokoの手作… **kinoko**さん
グリザベラの館 グリザベラ4163さん
そらいろ茶(sorairo… ニココ3628さん
Primary T… yukina28さん

Calendar

Comments

yuka@ Re:日本全国茶荘巡り-リリーの薔薇園(東京都台東区蔵前)(04/19) うちの息子 小6でそのときに花粉症に …
蟹江蟹蔵@ Re:電茶壺、輸入します!(05/11) はじめまして今2017年2月なのですが …
あるきち101@ 香香茶さんへ お返事がすっかり遅くなり、申し訳ござい…
香香茶@ Re:秋~冬のイベントあれこれ(08/28) 10月くらいから12月くらいにかけてお茶関…
あるきち101@ 俳茶居 呑亀さんへ 先日はありがとうございました! あまり会…

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2006.08.13
XML
カテゴリ:お菓子
夏休みは、9月の頭にとることにしているのだが、一応、お盆でもあるので実家に週末だけ帰省してみた。

そこで、長崎に早めに帰省した時のお土産として、実家からGetしてきたのが、このお菓子。

湯煎餅箱

湯煎餅
#これで「ゆせんぺい(YUSENPEI)」と読みます。



これは、長崎県の小浜町(現在の雲仙市)の銘菓、というか庶民的なお菓子。

明治の初年に、旧島原藩主の松平公が、雲仙の温泉に湯治に来た時に、「体に良い雲仙温泉のお湯を使って、何か作ってみたらどうか」ということで、創案されたのがこのお菓子だとか。

湯せんぺいのいわれ

どんなものかと言いますと、風月堂のゴーフルのクリーム抜きと考えていただければ、多分ビンゴ。

要は、少し甘い素朴な洋風煎餅なのだけれども、サクサクした食感がたまらなく美味しい。
水気が少なく、味もシンプルなので、お茶請けにも、まさにピッタリ♪


ちなみに、湯煎餅屋さんは雲仙の街の中にも、何軒かお店があるのだが、それぞれの店で微妙に味と表面の模様が違う。
#地元民の間では、結構こだわりがあるんですよ。

湯せんぺい

我が家のお気に入りは、このパッケージの松坂屋さんの湯煎餅。
いつも、実際に作っているお店まで買いに行っています。

湯せんぺいです


実は、作っているお店にまで買いに行くのには理由があります。
現地には、作っているお店に行った人しか購入できない、素晴らしいものがあるのです。

それは、湯煎餅の「耳」。


湯煎餅の製造工程を説明すると、ゴーフレットなので、型に生地を入れて、プレスの要領で型押しして焼く。
型押しをすると、どうしても、少し生地がはみ出る。その部分も焼けるので、耳ができる。

こうしてできた耳を、袋にどっさり詰めて、お徳用として格安で販売しているのです。


これがとにかく美味い(^^♪
お買い得ということもあって、ガンガン食べれるのがまた嬉しい♪

実は、私、湯煎餅そのものより、耳が好き。。。
ついでに言うと、長崎銘菓のカステラ(我が家では、福砂屋に限る)も、直営店に行って、切り落としを買ってくる。
端っこって、何でも美味しくないですか?


その勢いで食べてしまうので、この湯煎餅、あっという間に無くなりました。
軽い口当りなので、どんどん手が進んでいってしまうんです(^_^;)


長崎・雲仙に行ったら、湯煎餅。
覚えておいて損はない逸品です。

湯煎餅17枚入小浜食糧湯せんぺい17枚入り辰巳屋総本店湯せんぺい17枚入り





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.08.14 07:59:20
コメント(4) | コメントを書く
[お菓子] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.