731796 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

七転八べぃ≒(七転八倒+七転八起)÷2 ≒あさ・がお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

持続可能な食文化の日 New! ありんこbatanさん

暑っつ! 結女★11さん

rainbow(レインボー… rainbow3510さん
百二十五年物語 旅ちゃん5882さん
埋もれ火のアンソロ… コックン4592さん
深夜ぶろぐ便 長七7614さん
ポンちゃんの火曜歌… マダムQさん
イドラ~私的遍歴~ 戸国梨太郎さん

フリーページ

2020年10月15日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
いろいろな給付金や、GOTOや、県レベルの助成金や、そういったものがヤケッパチに思える今日この頃。

国の給付金は、迅速な対応を目指している。
なので、審査にかける時間がもったいないので、「受ける側が自己審査して申し込め」と言われているようだ。
小学校の先生が採点してコメントをくれるのとちがって、自己採点には孤立感がついてくる。
両親ともに激務をつとめる共働き家庭のこどものようだ。
(母のない子のように、とまでは言わないが、、、)

上手に使った人は得意になり、使う機会のない人はスネ夫をかこつ。
そして、中には予算に枠があって、早い者勝ちだったりもする。

横浜市の第2次というのは、先着2000組までしか対応しないので、コンサートチケットよろしく、15分ほどで締め切られた。

終戦直後のニュース映像で、ギブミーをする子供たちに同情してきたのだけれど、
同じ空気がながれているようだ。

要領よく立ち回った人間が、射幸心を満足させる。
不平等があるから射幸心は生まれるので、勝ち組と負け組がなければ生まれない。
平等を感じられない制度のスキマがあるから、射幸心が広がる。

正当に受け取れる必要な資金なら、堂々ともらうのだけれど、
旅行や、通常よりも高額な食事には、気おくれがついてくる。
自分が使うことが誰かのためになって、経済をまわすことになる。
だから、節約に封印してでも、遊びにいこう!って。

「不要不急」と耐乏を覚悟していたところに、
「贅沢は素敵だ」とカウンターだか、肩透かしだかを、食らった気がする。

負い目がなくって、平等な方法を、もすこし考えたほうがいいぞ。
こころのゆるみには、コロナがつけいってくるぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月15日 03時34分32秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.