359044 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ネットプライス賢者の買い物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

飛鳥sensei

飛鳥sensei

バックナンバー

2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

フリーページ

2009/12/23
XML
カテゴリ:極意伝承
              samurai.jpg   

剣の教えの中に「切り結ぶ太刀の下こそ地獄なれ、
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」という言葉がある。

若い頃、この言葉を知って「精神的な心構え」を
教えている言葉だと解釈し、なるほど実際は難しいこと
だけど、そういう気持ちで行け!と言うことだな・・と。

また、道場で相手に居合い刀を上段に構えさせて、
素手で相手に入るという稽古をしたことがあるが、
とてもじゃないが、真剣ではなくとも居付いてしまって
中々一歩踏み込めなかったことを憶えている。

自分で言うのもおこがましいが、当時私は反射神経や
運動能力は道場や周囲が認めるほどの高い能力があった。
そんな私でも運動神経や身体能力のみでは、切り結ぶ太刀
の下から一歩も踏み込めなかった。

昔の達人がもし実際に出来たのなら、これは運動能力や
身体能力の速さではないな。教えは残っているが現実に
本当に出来た人がいたのだろうか・・?

それから相当の年月を経た今、当時からすると運動神経も
身体能力も随分落ちてるはずであるにも拘らず、切り結ぶ
太刀の下を実際に昔の達人は踏み込めたんだという確信が
持てるようになった。

それは、反射神経でも運動神経でもなく「一眼・二足・三胆・四力」
という武道の教えにもあるように、一の眼、相手の起こりを観る。
これを宮本武蔵は五輪の書の火の巻で「枕をおさゆる」という
言葉で教えている。

空手でも言うが「先を取る」という事である。
先には「先の先」「対の先」「後の先」とあるが、
先ずは「ハラを創り」「起こりを観て」「先を取る」ことが
出来るようになれば、案外余裕で切り結ぶ太刀の先へ
入れるようになるものである。

しかし、ハラを創らなければ、起こりが観えない、先を取れない。
ということである。

先ずは、「ハラを創る」ことが先決だ。

因みに、ハラが出来ると中心が自由自在に動き何か生き物でも
ハラの中に飼っているのではないか。と思うくらいに自由自在に
ハラの中を動き回る感覚が出来る。

「ハラを創る」ことが一番大事なので、また今後もこの「ハラ」
に関して詳しく書いてみたいと思うので、興味のある方は
毎日ブログをチェックしていて下さいね!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/12/24 01:30:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お気に入りブログ

自宅WIFIとスマホキ… @kastoroさん

武林(ぶりん) た… 武林茶さん
「ドリドリ気功法」… tukasa-yukinoさん
爆笑!!ピエール家の… kessitaiさん
まま日記 かずみん2000さん

カレンダー

コメント新着

 飛鳥sensei@ Re[1]:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・(01/24) 武力さん >はじめまして。こんにちわ。…
 武力@ Re:19,965日目の:勝負とゲームの違い・・ はじめまして。こんにちわ。いつも力強い…
 Team T@ お久し振りです お元気そうですね。久し振りのデート楽し…
 ryu168@ Re:天網恢恢・・・2(06/05) はじめましてよろしくお願いします。 そ…
 an_idle@ 姉歯氏は、創価学会員 今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉…

© Rakuten Group, Inc.