144477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大観荘のひとりごと・・・

大観荘のひとりごと・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.05.02
XML
カテゴリ:館内の様子
こんにちは。熱海大観荘ネット担当カミです。
昨日に続き、本日も寒い熱海です。


しぶい!かっこいい!カワイイ♪など、大観荘の館内の
展示物は各種タイプを取り揃えております。

お越しの際は必ずご覧頂きたい!独断で真剣に思っている
物を、ポツリポツリご紹介しています。

日本庭園など王道ではなく。
斜め45度的な若干マニアックな物をです【壁】ωΦ)+ ニヤリ


3回目は。
北館3階の廊下に展示している「偕老同穴」です。
偕老同穴

読み「カイロウドウケツ」 生き物
100m~1000mの深海底に生息する海綿の仲間


見た目は筒状の物に繊維が編み込んであるように見え
先端にはつややかな白色のフサフサが付いています。


この形状だけでも不思議ですが、さらなる不思議が。


偕老同穴の中に「ドウケツエビ」の卵が入り、偕老同穴の
中でエビはスクスク成長します。

(1) 多くのドウケツエビは偕老同穴の中で2匹で生活する
(2) ドウケツエビは偕老同穴の網目より大きく成長する

(1)補足
2匹のエビが偕老同穴の中で生活する事を、同じ家に住む仲の良い
ご夫婦に見立て、お祝いの席での例え話として偕老同穴と使う。

(2)補足
巣から一生出られない変わりに敵から守られる効果あり。
ドウケツエビは偕老同穴の食べ残しや繊維に引っかかった
有機物を食べて生活しているので、ごはんの心配はないよう。


大観荘の偕老同穴の中にもドウケツエビが2匹います!

こんなにキレイな状態で保存されているのはめずらしく
とても貴重な物だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.05.02 09:51:40
コメント(0) | コメントを書く
[館内の様子] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

taikanso-web担当

taikanso-web担当

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.