1024205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

のほほん本舗

のほほん本舗

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2009.07.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先日PCを立ち上げたら、画面がブルーになり、「STOP: c0000218 Unknown Hard Error」という文字が出て、リブートを繰り返すという現象が起きました。
このえらーメッセージは、別称「死のエラーメッセージ」と呼ばれ、原因不明、解決策なしといわれる凶悪エラーだったのです。
購入先のDELLさんにTELし、2時間ほどご丁寧に面倒みてもらったのですが、回復不能。
検索して回復した体験記を読んでも、書いてある言葉が専門的過ぎて理解不能。
WIN2000の10年選手のPCですので、まぁ~壊れても仕方がありませんが、
ここ10年分のデータを失うのには耐えられません。
アドレスもバックアップとってなかったですし。。。
あきらめの悪いアチキは約1週間ほど、ハードディスクのCドライブとDドライブを入れ替えたり、リカバリーCDで修復をかけたり、掃除をしたりとなんやかんや粘っていたら、突然起動をし始め、奇跡の回復!!
何がよかったのか不明なのですが、とにかくめでたし!
10年分のデータも無事でした。
今のうちに!と外付けハードディスクを購入しバックアップ。
パソコンもいつ壊れるか分かりませんので、バックアップ保険は入っておくべきですね。

さ~て、祝杯だぁ~ビール飲むぜぇ♪
と冷蔵庫をあけてみると、ビールがHOT (――;)
冷凍庫もみてみると、氷は水になり、冷凍食品は解けてどろどろ状態。
カミサンも日中出かけていて、原因不明。
電気はついているが、冷却機能が完全にイカレテイル感じ。
早速、ケーズデンキさんに修理をいらいすると、冷蔵庫の心臓部であるコンプレッサーが壊れていて、メーカーに依頼するしかないとのこと。
後日、サンヨーさんにきてもらい修理完了。
サンヨーさんによれば、このコンプレッサー数万円はするという高価な部品らしい。
ただ、救いだったのは5年の長期保証に申し込んでいたこと。
あと3ヶ月でアウトだったのですが、ぎりぎりセーフで無料保証です。

PCも冷蔵庫もやはり、備えが大切なのでしょう。
防災グッズも確認しておかんとなぁ。
あっ、その前に生命保険。
義親が入れてくれたかんぽ養老保険と都民生協の掛け捨ての安い保険にしか入っていないアチキ。
家族のためにも、終身保険は言っておくべきなのかなぁ~っ。
決めかねているアチキであります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.12 22:42:33
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:PC死のエラーメッセージ&冷蔵庫の心停止(07/11)   きのこのキコ さん
夏です。
ホラーの季節であります。
天目さん宅は、ポルターガイストが起きているので、そのうち奥様の首が廻り始めるかも・・(笑)

奇跡の回復の原因が気になりますね。
もっと私の面倒見てよ・・という事だったのでしょうか・・なんで天目さんのPCが女性なのか、?ですが。
やっぱ5年保証は入っておくべきなのですね。
今後の参考にさせていただきます。
生命保険は愛の証・・・なんて言葉昔聞いたような気がします。 (2009.07.12 23:04:45)

Re:PC死のエラーメッセージ&冷蔵庫の心停止(07/11)   k1037 さん
九死に一生が2連発でしたね
強運の持ち主でいらっしゃる
運の貯金をかなり使っちゃいましたね~
この夏は貯金に励みましょう
私も冷蔵庫を新調しちゃいましたよ (2009.07.12 23:38:30)

Re[1]:きのこのキコさん   天目太郎 さん
>夏です。
>ホラーの季節であります。
>天目さん宅は、ポルターガイストが起きているので、そのうち奥様の首が廻り始めるかも・・(笑)

いや、カミサンは首が回らなくなっているみたいです。
現実はポルダーガイストより怖いです。


>奇跡の回復の原因が気になりますね。
>もっと私の面倒見てよ・・という事だったのでしょうか・・なんで天目さんのPCが女性なのか、?ですが。

冷蔵庫は、女性かも時々冷たい対応されたりするし。。。

>やっぱ5年保証は入っておくべきなのですね。
>今後の参考にさせていただきます。
>生命保険は愛の証・・・なんて言葉昔聞いたような気がします。
-----
愛の証ですかぁ。
やはり、現実は厳しいなぁ。
(2009.07.12 23:48:26)

Re[1]:k1037さん   天目太郎 さん
>九死に一生が2連発でしたね
>強運の持ち主でいらっしゃる
>運の貯金をかなり使っちゃいましたね~
>この夏は貯金に励みましょう
>私も冷蔵庫を新調しちゃいましたよ
-----
強運なのでしょうねぇ。
自分の人生を振り返ってみても、ピンチを何度迎えても拾ってくれる神がいるのです。
左肩に誰かいるのかもしれません。
ただ、重いのか左肩の筋肉痛がひどいです。
(2009.07.12 23:51:20)

Re:PC死のエラーメッセージ&冷蔵庫の心停止(07/11)   有理 さん
いや~運がいいですね!
その分で行くと、寿命も長いでしょう。
バックアップ、やっぱり必要ですね。
それすらもどうやったらいいのかが、わからないんです(笑) (2009.07.13 00:28:13)

Re:PC死のエラーメッセージ&冷蔵庫の心停止(07/11)   花水木 さん
PCはまだ大丈夫ですが、うちの冷蔵庫は
逝ってしまいました。
昨年秋に冷凍庫がだめで冷凍庫だけ購入。
冬場でまだその冷却機能の落ちた冷蔵庫に
気付かぬふりをして数ヶ月。
4月の汗ばむ日に、ビールが燗ビールになっていて
仕方なく購入しました。
5年保証に間に合って良かったですね。
(2009.07.13 08:11:57)

Re:PC死のエラーメッセージ&冷蔵庫の心停止(07/11)    ゆう さん
PCは奇跡ですね。「ホコリ」ですかね。
冷蔵庫も保証だし、金銭的には間一髪
かわしてます。
(2009.07.13 22:14:14)

Re:PC死のエラーメッセージ&冷蔵庫の心停止(07/11)   bae さん
Win派ではなくMac派なんでまったくメッセージの意味は分かりませんがこのところWinではUSBメモリーを介したウィルスがかなり面倒ですね。職場のパソコンも数台は感染->ハードもかなりやられて大変なことになってます。その点、Macはマイナーなんでウィルスも皆無でアンチウィルスソフトなしでも全然大丈夫です。
バックアップは面倒ですが1ヶ月毎くらいにやるようにしてます。以前とても痛い目にあっているんで、、、

冷蔵庫が5年弱で壊れるのははずれをひいたかもしれませんね。今年SHARP->SHARPに買い換えましたが前のは10年以上もって壊れてませんでした。(現在住んでいる場所がかなり僻地なんで故障時の対応を考えてもったいないですが買い替えました!)

僕も保険は掛け捨てのものしか入ってないと思います(いざという時は妻が自分で働いてなんとかするということでそれにしていると思います。保険やお金関係は全く妻任せです。) (2009.07.13 23:35:28)

備えあれば・・   TOM さん
うちのパソコンはまだ購入して一年もたっていない&インターネットに接続していないのだけど、なぜか調子が悪く、一時間以上かけて電話で説明を受けて回復と思いきや、またダメで、オペレーターさんの教えを再現したりして、今度は自力で復活させました。

バックアップは必要ですよね。


冷蔵庫は夏は特に必需品。しかもちびっこがいればなおさら。早く治って良かったですね。やっぱり天目太郎さんは日ごろの行いがいいから、ぎりぎりでもセーフなんですね。

うちの場合は医療保険は必要だと思いました。
終身保険もいろいろあるみたいですし、まずは調べてみては?? (2009.07.14 10:19:27)

Re[1]:有理さん   天目太郎 さん
>いや~運がいいですね!
>その分で行くと、寿命も長いでしょう。
>バックアップ、やっぱり必要ですね。
>それすらもどうやったらいいのかが、わからないんです(笑)
-----
いやいや、余命は間違いなく短いです。
すでにDELLの人も驚くほどの長寿ですから。
新しいのがほしいです。ただ今、検討中。
(2009.07.14 21:42:04)

Re[1]:花水木さん   天目太郎 さん
>PCはまだ大丈夫ですが、うちの冷蔵庫は
>逝ってしまいました。
>昨年秋に冷凍庫がだめで冷凍庫だけ購入。
>冬場でまだその冷却機能の落ちた冷蔵庫に
>気付かぬふりをして数ヶ月。
>4月の汗ばむ日に、ビールが燗ビールになっていて
>仕方なく購入しました。
>5年保証に間に合って良かったですね。
-----
隣においている食器棚との間が5ミリも開いていなかったので熱が逃げ切れなくていかれたらしいです。
酒は人肌が好きですが、ビールだけはどんな美女の人肌でも飲めないっす。
(2009.07.14 21:44:21)

Re[1]:ゆうさん   天目太郎 さん
>PCは奇跡ですね。「ホコリ」ですかね。
>冷蔵庫も保証だし、金銭的には間一髪
>かわしてます。
-----
ええ、ホコリ高きPC君でしたから。
つまらんホコリは捨てなさいと、エアゾールで吹き飛ばしてやりました。 (2009.07.14 21:46:34)

Re[1]:baeさん   天目太郎 さん
>Win派ではなくMac派なんでまったくメッセージの意味は分かりませんがこのところWinではUSBメモリーを介したウィルスがかなり面倒ですね。職場のパソコンも数台は感染->ハードもかなりやられて大変なことになってます。その点、Macはマイナーなんでウィルスも皆無でアンチウィルスソフトなしでも全然大丈夫です。
>バックアップは面倒ですが1ヶ月毎くらいにやるようにしてます。以前とても痛い目にあっているんで、、、


マック派ですかぁ。なんかカッコイイですね。
芸術系の人は皆マックを使っているので。。。
今回のトラブルは、WIN2000とXP特有の原因不明のエラーらしく、ウイルスとは関係ないらしいです。
困ったものです。

>冷蔵庫が5年弱で壊れるのははずれをひいたかもしれませんね。今年SHARP->SHARPに買い換えましたが前のは10年以上もって壊れてませんでした。(現在住んでいる場所がかなり僻地なんで故障時の対応を考えてもったいないですが買い替えました!)

なにせ狭い台所ですからね。壁にぴったり付けで、隣には食器棚で塞いでいましたからコンプレッサーから出る熱を逃がしけれなくてオーバーヒートしたらしいです。冷蔵庫のくせに、発熱したらしい。

>僕も保険は掛け捨てのものしか入ってないと思います(いざという時は妻が自分で働いてなんとかするということでそれにしていると思います。保険やお金関係は全く妻任せです。)
-----
なぜか妻は教員時代から高額の保険に入っているのですけどね。
アチキも妻にまかせることとします。
(2009.07.14 21:55:33)

Re:TOMさん   天目太郎 さん
>うちのパソコンはまだ購入して一年もたっていない&インターネットに接続していないのだけど、なぜか調子が悪く、一時間以上かけて電話で説明を受けて回復と思いきや、またダメで、オペレーターさんの教えを再現したりして、今度は自力で復活させました。

>バックアップは必要ですよね。

必要です。特に古いとデーター量が半端じゃないのであせりました。
ちなみに今は、ノートパソコンです。
慣れないから、デスクトップより打ち込みが遅くてイライラします。

>冷蔵庫は夏は特に必需品。しかもちびっこがいればなおさら。早く治って良かったですね。やっぱり天目太郎さんは日ごろの行いがいいから、ぎりぎりでもセーフなんですね。

考えてみれば、アチキの人生はいつも綱渡りです。
でも、意外と地面にたたきつけられたことがありません。誰かに守られているのでしょう。


>うちの場合は医療保険は必要だと思いました。
>終身保険もいろいろあるみたいですし、まずは調べてみては??

その調べるってやつが苦手なんです。
説明書みてもすぐに嫌になってしまいますし。。。
息子と同じく、ADHD気味なもので。。。ハハ。
(2009.07.14 21:59:57)

Profile

天目太郎

天目太郎

Favorite Blog

(大峰山の記憶) yamagasukiさん

tomochi’s caffe tomochifさん
そうじゃないかもね nekoko0207さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
徘徊!迷い猫のあば… 迷い猫2000さん

Comments

ピー音@ Re:2009 F山キノコ採り3 (サンゴハリタケとハナイグチ)(09/12) 埼玉県K市にある川口という駅に、数か月前…
天目太郎@ Re[1]:キノコ一家さん キノコ一家さん >放置ブログ仲間の天目さ…
天目太郎@ Re[1]:花水木さん 花水木さん >寒くなりましたね。 >太郎…
キノコ一家@ Re:これからの日記について(12/13) 放置ブログ仲間の天目さんが更新した~~❢ …
花水木@ Re:これからの日記について(12/13) 寒くなりましたね。 太郎ジロウ物語とかき…

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.