773917 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しげぞーの他人には厳しく

しげぞーの他人には厳しく

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shigezo.

shigezo.

Freepage List

2002/12/18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 思い起こせば、昔から不思議な兄弟だった。いや私以外の家族みんなが変わっていた。
 兄貴は地元の高校から地元の国立大学へ進むも、1年のときにここはちょっと違うなどと言い出し、受験し直して、東大に行くことにしたという生意気な変わり者だったが、柔道有段者で、韋駄天としても知られ、文武両道が座右の銘だった。
 妹は妹で、同じように地元の高校からやはり兄と同じ地元の大学に行くかと思いきや、急に教師になりたいなどと言い出し、隣の県の大学に行った。確か地元では教師の枠がないとの理由だったからと記憶している。しかし大学を出る頃には教師になる気は毛頭なくなっていたらしく、大手出版社に就職し、今では自分で会社を経営しているちゃっかり者、いや失言、しっかり者である。
 親父は私がまだ小さい頃、強盗をふん捕まえて大きく新聞に載ったことがあるという、迫力満点の頑固親父である。戦後外国で抑留され、銃を背中に押しつけられても、平然としていたというから、随分鈍感なのか、かなりの大物か、どちらかだろう。どちらにしてもただ者ではない。
 母親は何をやらせても器用な人だが、なぜこんな人から私のような正直者が生まれてきたのだろうと不思議に思えるほどの嘘つきだった。いや嘘つきというとさすがに聞こえが悪いので言い換えると、法螺吹きだった。いや法螺吹きも聞こえが悪い。何事も少々大げさに言う人、に訂正する。実家はかなりの土地を所有していた地主で、育ちも良いはずなのになぜこんな人に育ったのかと不思議で仕方がなかった。「あの県では戦後しばらくは当時の県知事と1、2を争うほどの地主だったのよ」との話も、その性格からして多少割り引く必要があるかもしれないが、母の実家の傍には今でもその家所有の城跡が残っており、彼女の親族(みな正直者である)の話からしても、かなり恵まれた家で育ったことだけは間違いない。
 そんな家族の中にあって、私は全く勉強に興味がなく、だいたい高校からして、自宅から近いとの理由で選んだ(自転車で10分足らずという距離がなんとも魅力だった)ような人間だった。これといって取り柄も特筆すべきこともなく、実に平々凡々な人生を送ってきているような気がしている。
 同じ家族でありながら、こんなにも違う。私にも父親の勤勉さと大物感、そして母親からはその器用さが遺伝してくれれば良かったと思うのだが、どうも良いところは全て兄と妹が持っていってしまったらしい。おかげで私はいまだに随分と苦労をしている。
 書いていたら、何やら徐々に腹が立ち、同時に情けなくなってきた。もうヤメヤメッ。

 今日も朝から馬に乗る。5鞍。
 その後自宅へ戻り、シャワーを浴びた後に簡単な食事。玉子ご飯、きんぴら、ひじきを炊いたもの、そしてじゃがいもの味噌汁。食事を終えるとそのまま事務所へ行き、メールと請求書をチェックし、企画書を仕上げる。いったん自宅に戻り、朝ご飯の残りでおかかとたらこのおにぎりを作り、今流行のマヨネーズもやし、玄米茶とともに平らげる。午後は近場を何ヶ所か回る。早めに仕事を終わらせ、またもや会社の車を失敬し、天然温泉へ。温泉とは言っても、残念ながら鄙びた雰囲気のそれではなく、おそらく健康ランドに分類されるものだ。そこは循環式ではなく、毎日お湯を入れ替えるため、安心して入れるというのも気に入っている。風呂に入り、マッサージを受け、リラックスしたところで帰宅する。晩は近くの寿司屋で軽くつまむ。たまには背中の小さな羽を遠慮がちに伸ばすことも忘れてはいけない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2002/12/19 05:35:22 PM


Favorite Blog

家のごはんはほどほ… あんずの日記さん

さくら、恋せば msk222さん

まひまひうさぎのタ… ○o。pinkteddybear。o○さん
へそのごま Ψ('-'*) ごまさん
おひとりごと★ ゆうちねーやんさん
かおり日和 --かお… Caoring1970さん
ネボスケな夫を持つ… 萩香さん
まひろの部屋 mahiro0420さん
ピアノ弾き、増井め… めぐりんぐりんさん
Cheer up !  ~mom… もも705さん

Comments

湯舟@ でも このページはしばらく残して置いてくださ…
かふぇりん@ Re:撤退(05/16) shigezoさんの日記、楽しみにしていたんで…
SV 400@ Re:楽天撤退(04/01) おいかけようか!
Koine@ あ・ら・ら! あ・ら・ら!本当なら残念です。
さくさくショコラ@ Re:楽天撤退(04/01) び…びっくりした。 私も最近はmixiに書…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.