2928517 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年04月01日
XML
カテゴリ:健康
ありがとうございます!

「ど~してAYAさんて、そんなにイケてないわけじゃないのに、
 彼氏ができないのかしらね~?」

と言われ続けた私にも、ついに春がやってきました!

ただいま、大恋愛中!

そして来月には結婚も…!


…というと、いい加減バレちゃいますね。

今日はエイプリルフールでーす(笑)。

…かなりやるせない気持ちになったところで、
本題に入ります(笑)。


先日、「整体は初めて!」というお友達が
来店くださいました。

来られたらすぐ、カルテを記入していただくのですが、

「ちょっとまったぁ~~!」

当然のように右足を上に組み、体を曲げて記入を始めたのです。

足を組む習慣があり、それも同じほうが上だと、
骨盤の歪みの原因になります。
ですので、「ツキ天」や「ハピプロ」でもご紹介している、
「ツキの天使が胸にとまる」姿勢を伝授し、続きを書いてもらおうとすると…

「ちょっとまったぁ~~!」

カルテを左45度に傾けて書こうとします。
これは、すでに体がねじれてしまっている証拠です。

「まっすぐに置くと、書けなくないですか?」

書けなくないです(T.T)。
フツーのバランスがとれた姿勢だと、まっすぐに置いて書けるはずなのです。

体調を訊くと、仕事がハードなので疲れやすいものの、
そんなにひどい肩こりや腰痛はないとのことなのですが…。

背中から腰を、フツーーの強さで押しても、
身をよじります。
それだけ、ハッているんですね。

背骨もゆるくではあるのですが、左右に側湾があり、
骨盤も、右足を上に組むクセのせいか、右が3センチほど上がっています。

だれでも多少の骨盤の高さのズレはあるのですが、
1センチ程度。3センチはけっこう大きいです。

整体は、カイロプラティックや中国式、その他…
いろいろあるのですが、
私がやっている中国式の整体は、
骨ポキポキではなく、筋肉のこわばりをゆるめ、
ツボを刺激して気の流れを良くして、
体を整えていくものです。

体の骨の歪みは、骨は必ず筋肉につながっていますので、
ポキッと治しても、筋肉のバランスが悪ければ、
また引っ張られて歪んでしまいます。
だからまず筋肉を緩めること、そして生活習慣を見直すことから
体を整えていくほうが、より効果的…というのが中国式なんですね。

そんなわけで、体をほぐし、
姿勢やストレッチの方法をお教えして、
施術終了です。

「気持ちが良かったです~~~^^」

と、笑顔になってくれ、
マッサージ屋冥利につきました(笑)。

自分の体というのものは、
自分といつも一緒なのに、
あまり注意を払っていないものです。

でも、押されて痛いところがあるとすれば、
必ず、生活習慣やクセで、知らず知らずのうちに
体に負担がかかっているのです。

温かくなって、これからは外に出る機会も多いと思います。
その前にぜひ!ご自身の体にも注意を向けて、
メンテナンスをしてあげてくださいね!

↓「体を整えてみよう!」と思われた方は、押してみてくださ~い!
ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月01日 10時22分19秒
[健康] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

AYA 

AYA 

カテゴリ

コメント新着

むらさき綴り@ Re:中国人は、なぜ日本語読み?(11/06) 今さらですが、全く同じ思いをして辿りつ…
晴月@ Re:一流の人が使う、幸せの「さしすせそ」(06/13) サシスセソ、すぐ頭に入りました。明日か…
326@ Re:恩着せがましい人の心理(04/08) わかりやすくてためになるお話しありがと…
あい@ 彩矢子先生へ。 プリンセスルールに続きプリンセスハート…
あきこ@ ありがとうございます いいことを聞きました♪ お財布と鍵を失く…

お気に入りブログ

【しあわせお父さん】 ツイてる☆とっさん!!さん
仕事が楽しくて仕方… たなかひでのりさん
KazufRooM Kazufさん
★サンチャゴ巡礼日記 ピルグリム・スピリットさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.