159267 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

A to Z of SCI

A to Z of SCI

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.05.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

2002年7月下旬の受傷ですから、受傷後6年と言い始めます。
6年という時間が過ぎれば、小学1年生は中学1年生に、大学1年生は修士になります。長いものです。ただ、過ぎてしまえば、あっと言う間です。
刺激の少ない生活ですが、身体的には大きな変化がありました。変化の向きは、優であり、上であり、大です。でも、肉体的痛みと精神的閉塞感は相変わらずです。だからこそ、一歩でも前に、少し上向きの前に進むことで心の平穏を保ちます。

昭和の時代のことです、鉄道100周年記念番組(TVドラマシリーズ)がありました。その主題歌が大いなる旅路でした。

大いなる旅路 

作詞:小椋 佳/作曲:渡辺岳夫/編曲:小野崎孝輔 


旅は長く遠く 肩の荷重く
時に堪えかねて 涙をふけば
胸の奥に熱く 何かがさわいだ
あの日とめどなく あふれた夢さ
なつかしい人が はるかな日々が
時の流れこえて ほら めぐる旅路さ

風がふと運んだ 汽笛の音に
時の谷間きて 歩みを止めれば
夕日 空をこがし 心に沈んだ
明日もたえまなく 燃える力さ
なつかしい人が はるかな日々が
時の流れこえて ほら めぐる旅路さ

なつかしい人が はるかな日々が
時の流れこえて ほら めぐる旅路さ
 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.29 12:26:05


PR

Freepage List

Calendar

Profile

azamic3

azamic3


© Rakuten Group, Inc.