1372136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

出不精淡水魚

出不精淡水魚

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

カテゴリ

お気に入りブログ

まだ登録されていません

ニューストピックス

2014.07.07
XML
カテゴリ:釣り散歩
釣り散歩は、かれこれ5回くらいは行きました。
準備も慣れてきましたが、何人か通りすがりの人や、そこでのつり情報を持っている人とも話すことがあり、竿持って釣りのまねごとしているだけで、ちょっとしたコミュニケーションのきっかけになるもんだなぁ~と感じました。

この前は中学生かな?そこで釣りをする事もあるそうで、仕掛けやエサが気になったのか少し話をしましたが、こどもたちの情報っていうのはある意味短期限定というか・・・そもそもおじさんのちょっと前っていう話は数年前だったりするのですが、小中学生のちょっと前ってはそれよりも短期であろう予測はつきます。w

とはいっても、中学生くらいでも父親が釣り好きであったり、周囲に釣りが好きな人がいれば幼いころから釣りをしている事もあるでしょうけどw。


それにしても、スポーツでも年代が違うとあまり挨拶もしない事も少なくないけど、散歩の人や、ジョギング中の人などなど知らない人と言葉を交わしたり、これまで気にしていなかったものに気付いたりと、意外な面白さもあることに驚きました。www




散歩カテゴリーというか、気分転換というのがスタート地点で、この先遠くの釣り場へ足をのばそうとは思っていないのですが、見えてる魚が釣れないっていうのは悔しいものです。
現状手持ちの竿でなんとか遊んでいますが、針など道具は通販で購入する訳で、その際余計なものまで欲しくなったりするのが悩みの種w

1万円以上の買い物で送料無料とか、あれが困るとこですね。小物などで5~6千円分の買い物になるかなぁ~と思うと送料1000円とか・・・んじゃ~何か買おうか?ってねw

今のところ、持っているのは5~10cm程度の小魚を釣るのが目的の道具ばかりで、居るらしいフナを釣るには糸も針も役不足。暇つぶしとはいえヌマチチブばかり釣っていてもやはり飽きてしまうもので、今小魚と呼んでいる魚も涼しくなるころはもっと大きくなり、針のサイズも大きくしないといけなくなるだろうから、少し先も見越して1度の買い物で買い置きしておかねば!と考えます。

暑い最中釣りに行く気はまったくないのですが、このところ場所を変えてみたりしてポイント?とやらを探したりしています。

私は今のところ干潮になると20cmくらいしか水が無くなってしまう程度の水深範囲に仕掛けを投入しているのですが、あと少し先に入れれば水深が深くなる感じなんですが、底は岩がゴロゴロしているので根がかりが怖くてあまり狙えないのですが、根がかり覚悟で冒険をすると、若干大き目のサイズが釣れたりするので、いよいよ長めの竿の出番かな?とw。次回はこれまでより1Mくらい長い竿で冒険してみようかと。

正体不明の魚はまだ2種類は居ると思うのですが、これはあくまで自分で見た魚影のお話しでして、いると聞いた魚を入れるとまだまだ居るはず。

見たけど釣るつもりはないのは、大きな鯉、カメw

見えてるけど正体不明なのはハゼとは違うシュッとした少し大き目の魚なんですが、群れで回遊するのではなく、群れてはいるけど、群れとしての移動はあまりしない感じなんですけど、エサには一切興味ないみたいで居る所に小さく針先につけても、大きく流してもつつきもしないw
なんでしょうね?

以前釣った、アブラハヤだかカワムツだかもこのところ釣れません。時間的によろしくないのかもしれないけど、カワムツかな?という魚の方は姿も見ませんね。
アブラハヤであろう魚は群れの勢力が拡大しているのか回遊していく行列が伸びている気がします。最初に見た時は5Mくらいかな?それでも群れで泳いでいく様子はすごかったんですが、前回見たらなかなか通り過ぎないんですよ。倍には伸びているかも・・・先頭の方には比較的大きな魚が多い様ですが、最後尾は小さな魚たちでした。これまで岩陰などにいた稚魚たちが群れについていける位まで育ってきているんでしょうかね?

あまり小さな魚では種類も見分け辛いので観察するにはある程度のサイズは欲しいのですが、なかなか出会えません。9割はヌマチチブ君ですからね。www


ウキゴリ君も場所によっては群れも大きく、好奇心旺盛でタナゴ仕掛けのシモリという米粒以下の小さな目印をつつきにきたりして、そういう習性を見る事で、こういう仕掛けにしたら食うかな?とか考えるの楽しくもあります。

私の釣り散歩はあまりお金をかけずに!というのも密かなテーマでもあるんですが、幸か不幸か近所に釣り具はもちろん、釣り餌を売っている店もないし、ミミズが取れそうな場所も思い浮かばない。いや、思い浮かんでもわざわざミミズを捕りに行くのは手軽ではない!w
やはり練り餌さやチーカマ、魚肉ソーセージあたりでお手軽にやりたい。

しかし、エサに反応しない魚もいるし・・・今後は毛バリとかも面白そうだけど、小学生の頃の話だが、当時小学生には高価だった毛バリ仕掛けを買ったものの釣れた事ないし、大事にしていても結局根がかって無くした記憶しかなく、毛バリという物自体に期待ができない体質になっているのだけれど、普通の針に糸とか巻き付けて自作してみてもいいんじゃないか?と、これまた子供の様な発想で挑戦してみるのも面白そうだなと・・・高価な羽とかなくなって、毛糸とか糸だけでなんとかやってみよう!そんな感じです。
そう!気分転換が目的なんだから、釣れないのもまた次へのモチベーションになるんです。と言い訳をしておこう。


この方の動画をよく拝見しますが、100円の竿で釣ったり、ペン型竿で釣ったり、釣り初心者にはとても興味深い動画をアップされています。ちゃんとした道具というのもおかしいけれど、そういった道具でも色々釣ってきたからこそできるおもしろい企画なんでしょうね。


でも・・・こういう事できるって既に道具があるからか?ww
極細のドリル刃を固定するピンバイスでなんとかなりそうだけど、針を固定する道具はやはり必要かな?、ちょっとやってみたけど、ハリス付針だと結構大変ですね、下手にハリスも挟んで傷つけたりしたら、それも良くないだろうし。
それでも、それっぽい事が持ち合わせの糸とかで出来ると思えば多少の苦労も遊びのうちです。
万が一釣れたら報告しますが、無かった事として記憶からすぐに抹消する可能性もあります。

あれ?こんなに安く買えるの?www


サイズ的にかなり小さな針でないと私には使えないからこれは無理かなw
こっちはちいさそう・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.07 06:55:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.