116938 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

さば寿司 店長

さば寿司 店長

Category

Calendar

Recent Posts

Favorite Blog

かろうじて夏日 温… New! masatosdjさん

怖い主治医は……サド… ske芭沙羅さん

ブログの宣伝屋 -… ブログの宣伝屋さん
独り日記☆ 麗-reiさん
「伊藤 夏香」のア… 伊藤 夏香さん
モロッコ雑貨 モロッ… MoroccoStyleさん
zakka*garden〜薔薇… あおいうみ*とおいそらさん
セタガヤーナな毎日 琴姫195さん
デラ☆スイーツ! ゆみ(・∀・) ゆみさん
勝ち組コスメを探せ! mami_cosmeさん
2012.03.23
XML
カテゴリ:食べた物

今話題の米麹を使った

発酵食品『塩麹』 

作り方も簡単で値段も安く、麹の酸素が

食材に旨みと甘味をUP上向き矢印!!

なっ!なんとっ!免疫力まで高めてくれる働きもある!

米麹のパワー恐るべし!!

 

今回の塩麹ブームは、日本の食文化の

原点に戻った様な感じがしますね~!

 

日本人はやっぱり米ですよ米! 

米と言ったらズバリ寿司ですかね~!!

勿論、寿司ですよ!

日本の食文化の代表ですから!

へいっ!いらっしゃいませっ! 毎度っ!!スマイル 

ここだけの話ですが、自分は大の麺好きでもある・・・が、それ以上に寿司が好きだね!!)ウィンク

 

 

下矢印下矢印米麹 詳しくはこちら下矢印下矢印


sankiti_2_500.jpg

地元、三吉麹屋さんの米麹『甘酒麹』500g ¥398

甘酒・お味噌の作り方が詳しく

掲載してあるのが有難い。ウィンク

 

 

では この米麹を使って・・・。

 

もう、かれこれ10年位前から手作りしている

超・超・超激辛炎号泣びっくり号泣びっくり

『麹南蛮』(こうじなんばん)のレシピご紹介しよう!!

 

sankiti_10_500.jpg

麹・南蛮(秋に青唐辛子収穫時)・砂糖少々(普通入れません)

・醤油 たったこれだけの材料で作れるので超簡単!

《毎年1Kずつの分量で 2回仕込む》

かなりの量になる!

 

 

~材料~ (同割)

米麹      100g (もみほぐす)

刻み南蛮   100g  (包丁で種ごと輪切り or フープロ or ミルでもOK!)

醤油      100cc (お好みで調整)

砂糖       少々   (自分は入れる!お好みで調整 中ザラ糖でもOK!)

 

 

~調理方法~

鍋に材料全部入れて沸騰するまで かき混ぜる。

(調理場全体がビリビリ!咳き込むのでマスク?!号泣

弱火にして、プツプツと焦げないように 焦げないように

鍋底から かき混ぜる。

画像のように固くなりすぎないようにするのがポイント!!

完成後、冷蔵保管(保存期間 密封で約一年は持つ)

 

そのまま食べても、納豆と混ぜアツアツご飯にのっけても、

麺類のスープ・タレにといて、お好み焼きにも合う!

本当に旨い!

超・超・超激辛なので、少しづつ塩梅見ながら食べる。

激辛注意だが、クセになる辛さだ!

 

 

続きまして! 

下矢印下矢印名称 甘ぴしょ』 詳しくはこちら下矢印下矢印

sankiti_500.jpg

山形県民なら誰もが知っている、

三吉麹屋さん製造販売、

ご飯のお友『甘ぴしょ』(あまみそ)です。

昔から普通にスーパー等で販売されていて、

小さい頃から食べています。 180ml ¥210

 

sankiti_4_500.jpg

大豆・米麹・塩を発酵させたもの、

納豆をとろ~とした様な!

味噌をゆる~くした様な!

塩麹と違った、米麹の自然の甘味が楽しめます。

大豆と麹のパワーが効きそうですね!

このままいっちゃいますか?!ぺろりグッド

 

sankiti_8_500.jpg 

そのまま あったかいご飯の上にかけても良いですが、

 

sankiti_5_500.jpg

納豆と混ぜてご飯にかけて食べるのが最高に旨いっす!!ぺろり

 

☆いつもより多~めに ご飯を炊くのが、より美味しく食べるポイント!☆

 

冷奴にかけても旨い!

 

注意:名称が『甘ぴしょ』(あまみそ)なんですが、塩気が結構あるので要注意!

 

 

塩麹大ブームに続き!『甘ぴしょブーム』が到来かも?  店長






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.23 01:39:27
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.