839802 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

兼業主婦の備忘録

兼業主婦の備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

koike*

koike*

カレンダー

お気に入りブログ

カタチから入ろうと… New! ころん☆RKさん

最近のうちゴハン記… New! miho726さん

世界自転車デー New! ナカムラエコさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

Leisurely* miruku*さん

コメント新着

 koike*@ Re:バーベキュー(08/15) ねこさーん!お久しぶりです(≧▽≦)ノシ こち…
 ☆ねこ★@ Re:バーベキュー(08/15) お久しぶりです ちらっと寄ってみました〜…
 koike*@ クレオMさんへ こんばんは(^-^) そうなんですよ。 皮膚…
 クレオM@ Re:モトのお買い物・永年勤続(01/05) こんばんは。 先日はコメント頂きありがと…
 koike*@ Re:伊香保温泉に行きました(02/02) こはるさん!コメントありがとうございま…

カテゴリ

フリーページ

2007年03月14日
XML
テーマ:生き方上手(658)
カテゴリ:アサーション
今日は臨床心理士の宇部先生が講師をしてくださっている
アサーションの勉強会に参加してきました。

宇部先生が産業カウンセラーの話から職場でのメンタルヘルスのお話をしてくださいました。
鬱病というのは体の構造上、女性の方がなりやすいのですが
社会にあっては男性の方がかかりやすい病気なのだそうです。
女性というのは強くて、仕事・家事・子育ての3つの役割を持っている状態が
一番ストレスを下げるんですって。
確かに3つのことをこなしていると1つのところのストレスを他で発散できるし
力を抜けるようになるんですよね。
男性は逃げ場もなく、全力を尽くしてしまうようです。

アサーションというのは自分も他人も大切にしながら自己表現をする手法です。
自分らしさを出すということは他人がその人らしさを出すのを認めること。
権利を主張するのに、ただ意見を叫ぶのではなく「自分も変わっていこう」とすること。
自分と他人の違いを認める、許すことが出来ると人間関係が楽になるそうです。

「過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる」とよく先生がおっしゃいます。
人が物事を受けとめる・受信する力というのは変化しずらいものなんだそうです。
受信は変化しずらく、他人を変えることは出来ないんですね。
なので「気づかせる」ということは非常に難しいこと。

実は先日、旦那と喧嘩をしまして涙ぽろり
うちの夫婦の喧嘩というのは私が一方的に怒って、旦那がひたすら聞くというパターン。
男性の方が女性よりも気持ちを言葉にするのが苦手なのかもしれませんが
うちの旦那はそれが更に苦手なようで・・・。
「気づいて欲しい」「欲しい言葉を言って欲しい(言わせるんじゃ意味がない)」
とつい期待してしまうんですよね。
そんな時だったので先生のお話はとっても身に染みました雫
他人を変えることは出来ないけれど、自分が受信したデータ(言われた言葉)の
処理方法(受け止め方)を変えることで決着をつけられるようになりたいです。

あと、面白かったのが脳の前頭葉のお話。
同じことを何度も言ってしまう、自分の価値観を押しつけてしまうといった
「おばさん」な状態は前頭葉が衰えてきていることによりおこるのだそうです。
これも私は旦那に「その話はもう聞いたよ」なんて言われてしまったりしています。
前頭葉を活性化させるのは人の話を聞くことが有効なのだそうです。
さらにその話の違う意見を探す、出典を調べるということをすると
前頭葉はフル活動してくれるそうなので、意識して活動させていこうと思いますウィンク








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月17日 22時15分07秒
コメント(6) | コメントを書く
[アサーション] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:アサーションに行ってきました(03/14)   Nori さん
こんばんは☆
昨日はお疲れさまでした♪
久しぶりにお会いできて嬉しかったです^^
前頭葉のお話、私も思わずブログに書いてしまいました(笑)
「おばさん脳」にならないように気をつけないといけないですね(^^;

追)今日のスピーチはいかがでしたか? (2007年03月16日 00時02分19秒)

 Re:アサーションに行ってきました(03/14)   レンノンママ さん
なるほど~。私も勉強になりました☆
しかしながら、私は完全におばさん化しております(笑)もう心身ともにおばさんですぅ~(涙)
旦那様と早く仲直りしてね~☆
うちも喧嘩すると旦那が黙りこくる人だから余計に腹が立ちます。
今はそんなに喧嘩もしなくなったけど(笑)って逆に夫婦の危機かも~(汗) (2007年03月16日 00時24分17秒)

 Re:アサーションに行ってきました(03/14)   koharu. さん
アサーションって私も少しだけかじったことがあるのですが、
考え方がとても役に立つことがありますね。
夫や子供への声かけ、伝えたいことをどう伝えるか、
ちょっと立ち止まって考えるいい材料になっています。

「おばさん脳」の話は初めて聞いたわ~。怖いわ~~。
気をつけよう。
(2007年03月16日 11時09分53秒)

 Re[1]:アサーションに行ってきました(03/14)   koike0202 さん
Noriさん
>こんばんは☆
>昨日はお疲れさまでした♪
>久しぶりにお会いできて嬉しかったです^^
>前頭葉のお話、私も思わずブログに書いてしまいました(笑)
>「おばさん脳」にならないように気をつけないといけないですね(^^;

Noriさんのブログも拝見しましたよ~~♪
とっても、あさーとのよいところが伝わる素敵な日記でした(^-^)
「おばさん脳」もネタとして聞いている分には楽しいんですけどね(汗)

>追)今日のスピーチはいかがでしたか?

前頭葉の話をさせていただきました☆
おばさん脳の話は受けがよかったですよ~~(笑)

(2007年03月16日 21時51分56秒)

 Re[1]:アサーションに行ってきました(03/14)   koike0202 さん
レンノンママさん
>なるほど~。私も勉強になりました☆
>しかしながら、私は完全におばさん化しております(笑)もう心身ともにおばさんですぅ~(涙)

私も既におばさんです(涙)

>旦那様と早く仲直りしてね~☆
>うちも喧嘩すると旦那が黙りこくる人だから余計に腹が立ちます。
>今はそんなに喧嘩もしなくなったけど(笑)って逆に夫婦の危機かも~(汗)

やっぱりどこのお宅も同じですね(汗)
黙られると余計に腹が立つというか・・・。
こちらの怒りが収まるのを待たれてる気がしちゃうんですよね☆
喧嘩はしないに越したことはないですよ~~。
(2007年03月16日 21時53分52秒)

 Re[1]:アサーションに行ってきました(03/14)   koike0202 さん
koharu.さん
>アサーションって私も少しだけかじったことがあるのですが、
>考え方がとても役に立つことがありますね。
>夫や子供への声かけ、伝えたいことをどう伝えるか、
>ちょっと立ち止まって考えるいい材料になっています。

そうだったんですか!!
私は自分の言いたいことが伝えられないタチで、アサーションの知識は本当に助けられています。
自分で決めたことがぶれなくなりましたよ(^-^)

>「おばさん脳」の話は初めて聞いたわ~。怖いわ~~。
>気をつけよう。

すでに片足つっこんでます(涙)
(2007年03月16日 21時56分04秒)


© Rakuten Group, Inc.