【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2006.07.23
XML
<08>よりつづく


 一ページも開かず、一行も読まずして、なんだかんだ言っている、私とは誰? そして、そして、よくよく考えてみたら、このブログのサブタイトルは「極私的」となっているではないか。

 なんとも、どうやら、このカテゴリのテーマは、いい意味でも別な意味でも「極」ということになりそうだな。といいつつ、太極拳、という言葉を思い出した。極太(ごくぶと)という文字を書いていた時は、そんなこと思い出したりしなかったのに・・・

 つまりはだ。このひとかたまりである一冊の本と、この5尺8寸の生身の体の勝負になりそうだな。で、勝負ですか? 勝負じゃないな、対決じゃなくて、融合だ。愛し合い、か。うむ、ちょっと気持ち悪いがいいだろう。

 でも、待てよ。愛し合っているのは、見詰め合っている二人の恋人ではないか。違うな。溶け合い、融合だから、愛し合いではない。花があって、蝶があって、花も枯れて、蝶も死んで、大地に戻って、なにもなくなって、って、そんな感じがするな。その何もなくなって、ってところに、いけるかどうかだ、問題は。

 しかし、本も開かず、これだけ能書きだけ言っているというのは、どういう魂胆なのだろう。魂胆なんてなにもなくて、ただたんに、読むの怖いのではないかい。あるいは、もう本なんて読みたくない。あるいは、こんな500ページもはるかに超える本を読む力もないのかもしれない。

 とにかく、今朝は「究極」と「極私」が溶け合って、太極になって、無になればいいわけね、というところまでイメージできた。なんだか、昔の歌を思い出した。

 ♪富士の高嶺に降る雪も
     京都ボント町にふる雪も 
        雪に変わりはないじゃなし


           溶けて流れりゃ みな同じ♪  ・・・・・と  


<10>につづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.01 10:30:15
コメント(0) | コメントを書く
[ブッダ達の心理学1.0] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.