【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.11.07
XML
カテゴリ:mandala-integral

<2>よりつづく

「大乗仏典(中国・日本篇第15巻)ツォンカパ」  <3>
中央公論新社 1996/11 全集・双書 356p

 同書の全体は14章からなり、所作タントラ、行タントラ、瑜伽タントラ、無上瑜伽タントラの順に密教の修行の階梯が叙述されているが、第13章、究竟次第の体系を説く章の冒頭に説かれる究竟次第の聖者流の立場の解説を本書に収録した。この流派の立場こそ、ツォンカパが最高のものとして重視するものだからである。p327

 ツォンカパについても、徐々に解像度が上がってきた。この本で傑作なことは、十牛図の解説があることである。しかも、「廓庵の十牛図」、「普明の十牛図」、「道教の放牧図」を実際にあげて、比較しているp334。さらには、巻末に「チベット牧象図----瞑想の階梯---」(下図)がついているのは、面白い。

 

チベットの牧象図.jpg

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.24 20:16:48
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.