035117 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

心の癒し身体の癒し

心の癒し身体の癒し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

bio007

bio007

Freepage List

Comments

kokoro1166@ 断食について 断食をきっかけとして、生かされていると…
kokoro1166@ 心療内科のこと 心身医学を標榜する医者は心を脳と考えて…
gaku@ bible 聖書は素晴らしいですね。 私も「神の計…
タイタイ663@ 力ある言葉 この詩篇23,4節は、タイタイとダンナ…

Favorite Blog

sky みみ99さん
ぶうちゃんの生活(… ぶう3552さん

Calendar

2006.06.01
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:カテゴリ未分類

 イエスは答えて言われた。「あなたがたには、天の御国の奥義を知ることが許されているが、彼らには許されていません。
 というのは、持っている者はさらに与えられて豊かになり、持たない者は持っているものまでも取り上げられてしまうからです。
 彼らは見てはいるが見ず、聞いてはいるが聞かず、また悟ることもしないのです。
 こうしてイザヤの告げた預言が彼らの上に実現したのです。『あなたがたは確かに聞きはするが、決して悟らない。確かに見てはいるが、決してわからない。
 この民の心は鈍くなり、その耳は遠く、目はつぶっているからである。それは、彼らがその目で見、その耳で聞き、その心で悟って立ち返り、わたしにいやされることのないためである。』 (マタイ13:11~15)

26743 はまなす.jpg

 日本人は、宗教に関して偏見を持っていると言えないでしょうか。
また、思考は、恐ろしく稚拙ではないですか。
宗教と言うと、日本人の思考では未開拓の呪術宗教を意味しています。
なぜなら、呪術宗教を好むからです。オカルト的な嗜好です。
霊能者が出てきて、呪術的な仲立ちをして、死者の霊を呼び出したり、それを守護霊と呼んだり、そのような死者の霊に助けを求めます。
必ず呪術行為があります。日本人は、そうした宗教が好きなのです。
それは、また自己中心的で、自分の満足を得ることが最大の関心事です。
やれ金運がよくなるように、健康運がよくなるように、なんでもかんでも自分のことがよくなること以外には関心がありません。
だから、日本には、たくさんの新興宗教があるし、またカルト教団の被害に会います。
最近テレビで話題を与えている占い師などは、典型的なシャーマンであって、ジャングルの奥地にすむ部族が行う宗教儀式となんら変わることがありません。
理知的には見えるが、その程度は、発展途上国の奥地に居住する部族の宗教行為と何一つ変わらない。
実は、彼らは、見ているようだが、見ていない、聞いているようだが、聞いていない、
また悟ることもない。
人生の意味づけも、人の歩むべき倫理も、奥の深い宗教思想もない。
ただ、彼ら霊能者は、周りにとって興味や関心を示すようなことを言うだけなのです。
決して現状の警告をしない。聖書に出てくる預言者は、奇跡を行い、未来を予言したが、本来は、神より語るべきことばを預かり、それをまっすぐに直言することが求められた。
時として、それは一国の進むべき道筋を示し、あるときは国の道徳的堕落を糾弾し、あるときは為政者に対して警告を発する。
だから、いつも、預言者は、迫害され、時として、その権力者らに殺される運命が待ち構えていた。
しかし、この預言者のことばを聴き、その警告に従い、身を正したヨナ書のニネベの例もある。
なぜ、マックスヴェーバーの宗教社会学という学問が、確立されたかを考えてみよう。
それは、真の宗教は、人の心を救い、国の歩みを確かにし、民族の自立を助け、人々の歴史の中で生き続け、社会にどれほどの恩恵を与えて来ているかを探る学問である。
イエス・キリストのもたらした福音は、真の宗教であって、世界の歴史は、この一人の方によって大きな恩恵を受けた歴史が証明している。
その恩恵は、今、あなたのところにも届けられているのです。

天の父なる神様。あなたの深い愛と、恵みに満たされて私たちの歴史が作られていることを感謝します。アーメン。


人気ブログランキングに参加しています。
これを読んで「そうだ赤ハート」と思ったら、ぜひ下のバナーをクリックしましょう。

img1240.gif人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.01 09:48:58



© Rakuten Group, Inc.