1580495 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 23, 2016
XML
カテゴリ:家庭菜園
  前回のブログより3週間経過しました。本日は、2016年6月23日です。夏至も過ぎ、これから日が短くなってゆきます。


  桃太郎トマトの状況です。今のところ病気もあまり入っていません。雨が少ないからでしょう。

00.jpg
                 【写真をクリックすると拡大します】




  良く見てみますと赤く熟した実が見えます。

01.jpg



  昨日と今日、大きなトマトが収穫できました。大きなものは、500gありました。

02.jpg



  旧姓、大型福寿の様子です。こちらも赤くなった実も見えます。

03.jpg



  ミニトマトの株も大きくなりました。

04.jpg



  トウモロコシは、穂が出てきました。収穫までは、これから1か月かかります。

05.jpg



  オクラも急に大きく生長しました。

06.jpg



  ジャガイモの収穫を終え、黒豆を定植しました。まだ定植を終えていない部分が残っています。

07.jpg



  ジャガイモのシンシアはまだ収穫を継続しているところです。今年のシンシアは異常な程、大きく生長していました。余りの豊作に疲れ気味です。

08.jpg



  黒豆は昨年凶作だったので、今年は力が入っています。下の写真は、2度目の種まきで発芽したところです。これを黒豆の畝へ移植しました。


09.jpg



  約半月前に定植した黒豆の様子です。

10.jpg



  カボチャの様子です。大暴れして、玉レタスを侵食してしまっています。
  
11.jpg



  里芋、京イモ、ナスです。ナスは例年通り葉っぱが枯れてきています。やはり、鶏糞が原因と思われます。来年は、鶏糞を使わない土づくりをしようと思います。

12.jpg



  ロマネスコです。やっと円錐状態のカリフラワーが見えてきました。

12a.jpg



    サツマイモです。左が安納芋、右が紅はるか。 随分と生長しました。

13.jpg



  ピーナッツの状況です。少し黄色い花が見られます。

14.jpg



  ラグビーボール・スイカです。多くの実が付いています。

15.jpg


  









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 3, 2016 07:34:56 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.