636362 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

個人的健忘録 from 2009

個人的健忘録 from 2009

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
MEM@ 今更ながらの4Kアライメント問題 参考サイト ● (HDD)WD WD20EARSのベンチ…
4Kib@ 4KiBセクタ について The resulting partition is not properly…
suzy@ Re:KnoppixでWindowsPCのファイル救出 その2(01/26) 初めまして。 私も今日この記事を見て、Ub…
squ@ 一括アカウント /etc/skel Linux ユーザーを一括登録&一括パスワー…
2010.02.11
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
以下のようになった場合、IPやゲートウェイなどの設定を手動で行う必要が有ります。
i_kdeb14_net_DHCP01.png

具体的には
・(PCに割り当てる)IPアドレス
・サブネットマスク
・ゲートウェイ
・DNS
これらを指定する必要があります。

こいつら一体なんなの?
と思うかもしれませんが、電話でいったら自分の電話番号みたいなもんです。
自分の電話番号がなければ他人に電話できないのと同様、PCにも自分を一意に表す番号が必要なわけです。

さて、これらの設定、自分が契約しているインターネットの接続サービスの種類によって、やり方が変わってきます。

1つはDHCPを利用するタイプ。
DHCPとは上4つの値を自動で割り当ててくれるプロトコルです。これはモデムにその機能が組み込まれているケースが当てはまります。
ADSLはこのタイプが多いのではないでしょうか。

もう1つはプロバイダとによって固定IPアドレスを割り当てられる場合です。
これは自分で値を入力する必要があります。
ケーブルテレビ系列なんかはこのタイプが多いかもしれません。


今回は「DHCPによる設定がうまく行かなかった」ということですので、後者のタイプである可能性が高いです。
プロバイダから固定IPアドレスが割り振られていないか、確認してみてください。書類等に載っているはずです。
Windowsにかつて設定したことがあるのであれば、Windowsの設定を参照して確認しても構いません。

nic_win03A.png

DOSプロンプトでも確認できます。
nic_win05A.png



ちなみに以下のようになっていたらDHCPの設定になっています。
nic_win02A.png
上記の場合は今回たまたまDHCPがうまく行かなかったのかも(?)しれません。
もう一回DHCPを試してみましょう。


さて、設定すべき値が判明したら、手動で入力していきましょう。
i_kdeb14_net_DHCP02.png


PCに割り当てるIPアドレスの設定です。
i_kdeb14_net_DHCP03.png


サブネットマスクの設定。
ここの値は自動で出てくるかもしれません。
i_kdeb14_net_DHCP04.png


デフォルトゲートウェイの設定
i_kdeb14_net_DHCP05.png


ネームサーバ(DNS)のアドレスの設定
i_kdeb14_net_DHCP06.png

以上を入力すると、IPアドレス関係の設定は終了です。
次は「ホスト名の設定」に続きます。






OSのインストールは無線LANで行うのはやめておいたほうが無難です。
セキュリティへの不安もありますが、トラブルが起きたときに原因の切り分けが面倒です。有線LANで行うことをお勧めします。
(というより、無線LANでできるのでしょうか?一見すると出来ないような気がします。やったことが無いので何とも言えませんが。)



DHCPと固定IPは一長一短があります。
DHCPはIPアドレスを自動で設定してくれるため、楽ではあります。
しかし、サーバー用途には適さなかったり、一部のネットワークゲーム等でトラブルが起きたりすることがあります。
固定IPでは自分で設定するという手間がありますが、設定に間違いがなければ上記におけるようなトラブルは基本的にありません。
人によってはわざわざ固定IPを割り振ってもらうために追加料金を払う人もいます。
DHCPだからスゴイというわけではないことを留意しておいて欲しいと思います。







AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.12 06:20:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.