636884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

個人的健忘録 from 2009

個人的健忘録 from 2009

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist <a href="https://kilovermek.es/…
MEM@ 今更ながらの4Kアライメント問題 参考サイト ● (HDD)WD WD20EARSのベンチ…
4Kib@ 4KiBセクタ について The resulting partition is not properly…
suzy@ Re:KnoppixでWindowsPCのファイル救出 その2(01/26) 初めまして。 私も今日この記事を見て、Ub…
squ@ 一括アカウント /etc/skel Linux ユーザーを一括登録&一括パスワー…
2010.02.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
iipc_01.jpg

唐突ですが、本日の主役です。
押入れから引っ張り出してきた退役PCです。

実はこのPC、Win98世代あたりのハードという以外、細かな仕様はよく知らないんですよ。
数年前に友人から譲り受けたのだけど、メインに使うのは性能的にちょっときつくて、いじくっては止め、いじくっては止めと、結局ほとんど使われることがないまま押入れに封印されてしまった、そんな経緯があります。

で、今回は何をするのかというと苦しみ悶えながら、このPCをバラして八苦(はっく)?しよういう魂胆であります。
ハックってそういう意味ですよね?(笑)

ということで今回のテーマは「PC八苦 退役PC解剖」であります。



iipc_01_.jpg

下に降ろすとちょっと迫力なくなりますね。




iipc_02_F01.jpg

な、中が見える・・・
カバー付けないまま放置していた模様。


iipc_02_back01.jpg

背面。


iipc_02_back04.jpg

型番が。
すぐにネットで調べてもおもしろくないので後回し。




iipc_03_S01.jpg

側面です。
ネジ止めしていないので、サイドカバーはすぐに外せる状態になっています。

デスクトップ型はノート型に比べて中をいじくり回すことができるという醍醐味があるのがいいですね。

電源コードは抜いてありますな。
安全確認終了。

では、サイドカバーを外します。

八苦その2



AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.27 05:51:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.