145139 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

再び 上海への道

再び 上海への道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ボス子0210

ボス子0210

Recent Posts

Freepage List

2010年02月26日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
朝からテレビにかじりついていた。
オリンピック女子フィギュアFP。

やはり、ライブでみる(といってもテレビだけど)
リアルな感動にはかなわない。
オリンピック、しかも最も好きな種目である女子フィギュアを
観れるなんて、なんという幸運なめぐり合わせ。

観ていると、色々と教えられる事、考えさせられる事も多い。
不調の中で合わせていく調整力、
採点基準に合わせて、というか利用して、より優位な得点が出るような
プログラムの組み方(一種の戦略)、
あの独特な雰囲気の中での集中力の保ち方、などなど。

今季、あれだけのスランプを経験し、GPファイナルにさえ
出場できなかったことや疑問視されていたコーチとの相性、
肝心な時のコーチの入院・不在、周囲からの重圧などなど、
まだ19歳の彼女にとってどれほどの受難だったかと思う。
そんな中での銀メダルは本当に立派と思う。

「やはり悔しい。」といって悔し涙した彼女を見ていたら
こちらも涙が出て来た。

確かにミスはあったけど、トリプルアクセルを1プログラム中に
2回も決めた(世界初)にも関わらず、総合力でうまくまとめた方に
負けてしまう。しかもあり得ないほどの点差で。
あれほどの大技を2回も決めて、どうして技術点があそこまで低くなるのか
やはり理解できない。

現在の採点基準をうま~く利用して、勝つためのプログラムを組めば
良かったではないか、という意見もあるだろうけど、自分の持つ
最高技術を世界に示したいのはアスリートとして当然のこと。
今回の挑戦は本当に素晴らしかったと思う。

ただ、現在の採点基準だと、今後皆が大技に挑戦せず、無難にまとめて
くるのではないだろうか? だってその方が圧倒的に有利だから。
それが本当の意味での【スポーツ】と言えるのだろうか??

長年のフィギュアスケートファンとしては、どうしても納得いかない。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月26日 23時01分41秒
コメント(2) | コメントを書く


Favorite Blog

2008年の今日は New! bashiままさん

上海ドリーム物語 上海ドリームさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん
香港奮闘生活~東日… くみりん0125さん
ニチェボーな生活 … mosmossugarさん

Comments

ボス子0210@ Re[1]:忘れることができない日(03/25) いしま3430さん いしまさんもワタシが上…
いしま3430@ Re:忘れることができない日(03/25) あれから12年。ボス子さんの人生の中では…
ボス子0210@ Re[1]:キレる親父(04/22) shanghai-kさん 本当にああなってしまっ…
shanghai-k@ Re:キレる親父(04/22) お久しぶりです。 同感です! 他人は自分…
ボス子0210@ Re[1]:鉄オタと春休み(04/01) shanghai-kさん こんばんわ~ 久々の日本…

© Rakuten Group, Inc.