145144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

再び 上海への道

再び 上海への道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ボス子0210

ボス子0210

Recent Posts

Freepage List

2010年03月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
毎日、朝から夕方まで大学にこもっているハードな今週。

年寄りの私はもちろんのこと、さすがに、若いクラスメートたちも
疲れているようだ。

今日の午後の授業、私はなんとかやっとこさ持ちこたえたけど、
居眠りしている人も結構いたらしい。
そりゃ、午後いちから3時間近く、法律のお勉強なんて苦行の極み。

法律の世界って、日本語で聞いていても、私にとっては念仏にしか
聞こえないのに、ましてや中国語。
そりゃ、諦めて居眠りする人の気持ちもよくわかる。


ところで、相変わらずの偏頭痛ついでに、気になることをひとつ。

あまり言いたくないのだけど、上海の日系企業というか日本人担当者の
中には、当たり前というか常識の基準が一般の方と異なる人が結構いる。

会社宛の問い合わせメール。もちろん苦情等ではない。
その会社の業務内容を考えれば、正当というか当たり前の
問い合わせメールだと思う。
ただ、こういったメールに返信を返さない、スルーする日本人担当者が
結構多いのだ。

先日、同業他社に同様の問い合わせメールを送ったところ、
名前からして恐らく中国人担当者と思われる方から、即座に
丁寧な返信が来た。


また、随分前に、本ブログでアポの時間に大幅に(1時間近く)
遅れてきても平然としていて謝罪ひとつしない日本人担当者
(管理職のおじさん)のことを書いたことがあった。
しかも、こちらがクライアントの立場だった。
遅れるなら携帯電話で事前に連絡することなど1分あればできること。
果たしてこの人は、日本でも同じことをするのだろうか?


こちらに居ると、日本ではなかなか知り合えないようなすごい方に
お会いできることがある一方で、こういう自分が常識はずれている
ことさえ全く気づいていない寒い人に遭遇してイヤな思いをすることも多い。
























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月18日 18時19分34秒
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

2008年の今日は New! bashiままさん

上海ドリーム物語 上海ドリームさん
やっほーブラジル ぱさりーにょさん
香港奮闘生活~東日… くみりん0125さん
ニチェボーな生活 … mosmossugarさん

Comments

ボス子0210@ Re[1]:忘れることができない日(03/25) いしま3430さん いしまさんもワタシが上…
いしま3430@ Re:忘れることができない日(03/25) あれから12年。ボス子さんの人生の中では…
ボス子0210@ Re[1]:キレる親父(04/22) shanghai-kさん 本当にああなってしまっ…
shanghai-k@ Re:キレる親父(04/22) お久しぶりです。 同感です! 他人は自分…
ボス子0210@ Re[1]:鉄オタと春休み(04/01) shanghai-kさん こんばんわ~ 久々の日本…

© Rakuten Group, Inc.