965131 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TVで見たものを検索してみる

TVで見たものを検索してみる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space





Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ようしな

ようしな

Category

カテゴリ未分類

(38)

ブログ

(636)

(221)

食べ物

(908)

飲み物

(74)

CD

(205)

DVD

(319)

ソフト

(1)

ゲーム

(30)

薬品

(1)

玩具

(156)

文具

(57)

家電

(37)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

Favorite Blog

スーパーマンの日 … New! ただのデブ0208さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

竜屯の拷問映画制作… 竜屯さん

Rakuten Card

Headline News

2010.09.29
XML
カテゴリ:家電
フジテレビ「めざましテレビ」のメモです。

「ココ調」のコーナーで、「多機能?過機能?家電編」という特集をやっていました。家電の機能で使っていないものを街頭インタビューで聞くというものです。

○掃除機
吸う力の「弱」
使わない人が85%

海外の掃除機は「オン/オフ」だけのものが多く、日本に入ってきた当初は「弱」はついてなかったそうです。日本には畳があるので、傷つけたりしないように「弱」を作ったそうですが、畳の部屋そのものが減ってきているので使われなくなってきているのだとか。

掃除機といえばこういうのも利用者は増えているのでしょうか。

○炊飯器
メロディ機能
使わない人が70%

炊き上がり時などに鳴る音を特定のメロディにできる機能。話を聞いた炊飯器メーカー6社のうち4社がつけている。音の出る家電が多いので、区別するためにつけたものですが、メロディを選べても設定方法がわからないなどの理由で活用されていないことが多い。

象印 海外向け炊飯器  5合/220-230V NS-ZLH10

象印 海外向け炊飯器  5合/220-230V NS-ZLH10

価格:16,590円(税込、送料別)

こんな風にメロディの種類まで書いてあることは少ないような気がします。

○炊飯器
調理機能
使わない人が86%

温泉卵など、炊飯以外の調理機能を持つ炊飯器は多い。番組の調べでは、平均12種類もの調理機能がついている。ちょっと前に炊飯器を使った料理が流行り、本などもいくつか出版されたことから、ニーズに対応して開発しているもの。

番組では、温泉卵を炊飯器と鍋で作ってみた。炊飯器は放っておけるが鍋だと温度調節で見ていなければならず、しかもちゃんと温泉卵にならなかった。使ってみれば便利な機能なのかもしれませんね。

温泉卵を作る機能があると書いてある商品は12種類ありました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.29 09:03:08
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.