965174 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

TVで見たものを検索してみる

TVで見たものを検索してみる

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Free Space





Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ようしな

ようしな

Category

カテゴリ未分類

(38)

ブログ

(636)

(221)

食べ物

(908)

飲み物

(74)

CD

(205)

DVD

(319)

ソフト

(1)

ゲーム

(30)

薬品

(1)

玩具

(156)

文具

(57)

家電

(37)

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

Favorite Blog

スーパーマンの日 … New! ただのデブ0208さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

竜屯の拷問映画制作… 竜屯さん

Rakuten Card

Headline News

2012.01.06
XML
カテゴリ:食べ物
続けて、今朝のフジテレビ「めざにゅ~」、「めざましテレビ」のメモです。

「きょうのマルシェ」は、東京から「林家木久蔵 東京つけめん」の紹介でした。
チョイたしは「東京に博多をチョイたし」ということで、肉、野菜とともにつけめんを炒め、付属のスープとウスターソースをかけて「博多屋台風焼きラーメン」にしてました。

「フラワーONパレード」は、「スイートピー」の紹介でした。
スイートピーはマメ科の植物で、「スイートピー」の「ピー」は「豆」のことなんだそうです。豆のような実もなるのですが、食べられないそうです。
番組で紹介してたのは、新品種の「リップルシリーズ」と呼ばれるものでした。

「shinkaせんか?」は「山手線」の歴史でした。

1885年に前身となる線路が作られ、1903年に池袋駅などができ、東京駅は1914年、上野は1919年にできたそうです。

上野ができたころは中央線と直通で、今のような円形路線ではなく、「の」の字のような形をしていたとか。当時から多いときには5~7分間隔で走ってたようです。

円形路線になったのは1925年。現在の路線で最後に作られた日暮里駅ができたのが1971年です。

そんな山手線に、新しい駅が作られるそうですね。品川と田町の間にある車両基地内に作られるとのことでした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.06 22:33:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.