219129 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アリゾナのさぼてん

アリゾナのさぼてん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sugar_babe

sugar_babe

Category

Freepage List

Calendar

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年03月15日
XML
カテゴリ:サイエンス
Arizona Mining and Mineral Museum(アリゾナ鉱山鉱石博物館)へ行きました。
フェニックスのダウンタウンにありますが、土曜日は道もすいています。
博物館はこじんまりとしていて、落ち着いて石たちをゆっくりながめることができます。
入場料は大人2ドルなので、気楽に寄れます。

展示物の中で気に入ったものをいくつか紹介します。

P1020358 Olivine
olivineです。
宝石になるとperidotと呼ばれます。
magnesium silicateで、ferromagnesian mineralsの一種です。
Bowen's reaction seriesによるとcooling magmaの中で最初の段階でcrystallizeします。
深い緑色が美しいです。
P1020383 Azurite
azuriteです。
copper carbonate hydroxideです。
目のさめるような青色です。
P1020364 Gypsum Rose
gymsumです。
calcium sulfate hydrateです。
これはほんとうに薔薇のように見えますね。
P1020362 Moon Rocks
月の石です。
さて、どこにあるのでしょう?
P1020363 Moon Rocks
答え 月の石はこの中です。
P1020370 Fulgurites
では、これはなんでしょう?
P1020366 Fulgurites
答え fulguriteと言います。
石や砂に雷があたり、その強い電流でできるそうです。
内部はガラス状だそうです。
自然の強いエネルギーが作ったものなのですね。
(Please click the photo to enlarge)



Gemstones and Minerals of the Worldを記念に買いました。
($8.00。額は別売)
AZMMM Gemstones and Minerals of the World





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月16日 05時59分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[サイエンス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.