5723056 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

映画「碁盤斬り」を… 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2021.05.12
XML
各高校の直近の卒業生の進路実績が、徐々に公開されつつあります。
うちの地元の高校で特に注目していたのは、福島成蹊高校。3年前に設立された文理選抜コースの大学、特に国公立大の現役合格実績がどこまで伸びるのか、気になっていたんです。
で、先日その結果が同校のサイトに掲載されていたのですが、他のコースも含めて紹介しましょう。

一貫コース   9人(卒業生15人)
特別進学コース 19人(卒業生32人)
文理選抜コース 30人(卒業生104人)
普通コース   0人(卒業生205人)

サイトには卒業生数も併せて記されていましたので、各コースにおける「卒業生に占める国公立大合格者の割合」を、出すことができます。これも紹介すると、

一貫コース   60.0%
特別進学コース 59.4%
文理選抜コース 28.8%
普通コース    0.0%

となります。
上記の割合が県立高校だとどの高校に対応するのかが気になってちょっと調べてみたのですが、既に直近の卒業生の進路実績が公開されている橘、福島東の両校では、概算で下記の割合になるようです。

橘   合格者数149人 定員280人 割合53.2%
福島東 合格者数 90人 定員280人 割合32.1%
 ※卒業生数が不明だったので、入学時の定員で代用しています。

福島成蹊の一貫および特別進学の両コースは橘よりも割合が高く、文理選抜コースは福島東とほぼ互角…という感じでしょうか。普通コース以外のコースは公立高校にとってはライバルとなり得る存在と言えるかもしれません。
ところで、現時点で福島高校の進路実績がまだ公開されていませんが、伝え聞くところによると、直近の卒業生は国公立大現役合格者数/定員の割合が60%を超えているとかいないとか。福島成蹊の一貫、特別進学の両コースが結構な高率を叩き出している以上地域のトップ公立高校としては後塵を拝する訳にはいかないだろうし、ひいては福島成蹊の存在感が今後の福島高校の進路対策にも影響するのではないか…と思うのであります。


【送料・代引手数料無料】福島成蹊中学校・受験合格セット(10冊)+オリジナル願書最強ワーク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.12 09:11:49
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.