5724160 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「光る君へ」と枕草子 New! 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.06.02
XML
テーマ:中学受験(264)
少子化の進行に伴って、地方の​公立中高一貫校が維持できるのかどうか?という問題が、恐らく露見するだろうと思っています。事実現状でも、県内各地にバカみたいに県立中高一貫校を設立させた新潟県では一部の学校が閉校に追い込まれていますし、秋田県でも県立中高一貫校のうち秋田市外にある2校が大幅な定員割れ。恐らく同様の問題が、各地で今後発生するのではないでしょうか。
福島県だと、会津学鳳、ふたば未来学園、あと再来年に開校予定の安積と3ヶ所の県立中高一貫校がありますが、個人的にヤバいと思っているのが、会津学鳳です。現状では入試倍率も比較的安定しているのですが、会津地域に優秀な生徒が少なくなっていることもあり、従来地元を代表する進学校として機能してきた会津高校の大学合格実績がジリ貧状態なことが問題になってきます。
会津高校は難関大(ここではいわゆる「卓越型大学」を指します)の合格者数が福島、安積、磐城の3校に大きく差をつけられ、橘、安積黎明、白河と同程度というのが現状です※。会津学鳳も会津と同程度の大学合格実績ですから両校が進学校として並び立たなくなりつつあるため、会津地域に進学校の灯を維持したいのであれば、「会津+会津学鳳」の統合も視野に入れておかなければならないだろうと思うのです。

※ 過去3年間における各校の卓越型大学合格者数は下記の通り(いずれも各校のサイトより引用。2023年の白河は現役のみ、会津学鳳は中高一貫生のみの人数)。

橘     2021年8人 2022年10人 2023年11人
安積黎明  2021年12人 2022年23人 2023年不明
白河    2021年7人 2022年8人 2023年12人

会津    2021年17人 2022年11人 2023年5人
会津学鳳  2021年9人 2022年12人 2023年8人


2023年度受検用 公立中高一貫校適性検査問題集 全国版 (公立中高一貫校適性検査問題集シリーズ) [ みくに出版編集部 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.02 10:53:17
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.