5742387 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ニュース雑感~最近… 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2023.12.16
XML


今日福島市の某所で外食してきたのですが、店頭に「昭和30年の福島市街図」が掲示されていたのでついつい見入ってしまいました。鉄道では路面電車が現役、道路では国道13号線が未開通と現在との違いを感じましたね。
学校名も今と違うんですよね。現在の福島工業高校が信夫高校となっているし、清明小学校が第五小学校、三河台小学校が第六小学校という名前で表記されていました。で、その第五小学校と第六小学校との間に「第六中学校」の表記が…これ、恐らく現在の岳陽中学校のことだと思いますが、こう呼ばれていたことは恥ずかしながら初めて知りました。
福島市には第一~第四中学校が現存するし、第六中学校もあったのだから、きっと「第五中学校」もあったはず…と、市街図を舐め回すように(苦笑)見てみたのですが、見つからず。ネット検索に頼ってみても、該当する中学校は登場しませんでした。ちなみに、昭和30年当時福島市にあった市立中学校は、第一~第四および第六中学校に加え、渡利、北信両中学校と、1959年に統合で閉校したものの1984年に再開校で名称が復活した清水中学校。このうち渡利中学校の名前は市街図にも掲載されていたので「第五中学校」ではなかったようです。


街で見かけたアレッ?!を歴史的に考える 街を歩けば歴史に出会う...福島市の街で見かけた謎を解明![本/雑誌] (歴春ブックレット信夫) / 守谷早苗/著





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.16 17:02:43
コメント(0) | コメントを書く
[福島・宮城の地元ネタ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.