708652 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

犬猫の健康のために

犬猫の健康のために

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.04.10
XML
カテゴリ:フードについて
おはようございます!
私の住むエリア、よく晴れてて我が家のにゃんこはひなたぼっこにいそしんでます。
お目々が、宇宙猫みたいでかわゆいどきどきハート
rblog-20140410070205-00.jpg

☆☆
さて、今回はよく話題にあがる、フードを酸化、劣化させないための保管方法についての紹介です。

そもそも、フードの酸化、劣化ってどんなことが起こるの?
1.フードに含まれる脂肪分が酸化、湿気、熱などの作用により劣化する
酸化した脂肪は栄養価が下がる。酸化が進むと下痢に始まり、肝臓、腎臓肥大、動脈硬化の原因にもなる毒性に
2.香りが悪くなり、香りで食事を評価する犬や猫にとって食欲をそそられなくなる
3.開封した瞬間、空気に触れる事で酸化が始まり、香りが飛んでいく
4.酸化することにより、脂肪だけでなく、ビタミンなどの栄養が損なわれる
5.湿気により、歯触りが悪くなり嗜好性が落ちるだけでなく、夏場は特にカビの原因にもなる。
特に、ナチュラル系フードはカビやすいという報告もあるので、要注意です。

人間が食べるポテトチップスも、輪ゴムで閉じて保管しても開封後一週間経つと、湿気るし油が悪くなった匂いするし、食べる気失せますよね

では、酸化、劣化させないためにはどうしたらよいの?
1.開封後は少なくとも一ヶ月以内に食べきるサイズのパッケージを選ぶ
2.開封後のフードは密閉できるタッパーなどで保管し、パッケージを開ける頻度をできるだけ減らす
3.フード袋もしくはタッパーに、シリカゲル等を入れることにより、湿度による劣化を防ぐ
4.フードは直射日光は勿論、光や熱のある場所を避けて保管する
5.与える前に、香りを嗅いで、酸化していないかチェック!
脂肪分が酸化していると、なんともいえない酸化臭がするのですぐ気づくはずです。

我が家では、こんな感じで保管してます。
rblog-20140410070205-01.jpg

シリカゲルを入れてます。
rblog-20140410070205-02.jpg

一時期食が落ちていたので、ママクックのササミを粉末状にしてまぶしてあります。
rblog-20140410070205-03.jpg


使っているのはこちらのジップロックスクリューロックです。

後払い・コンビニ払いOK!旭化成 ジップロック スクリューロック 473mlサイズ【旭化成】 ジップロック スクリュ-ロック 473mlサイズ 2個入り 【キッチン用品:容器・ストッカー・調味料入れ:保存容器(材質別)】【ジップロック】
密閉性が高いのがポイント!
液体も入れられちゃいます。

シリカゲルは、100均の製菓用品コーナーにあります。
もしくは、カメラを扱うお店や、ダイビングショップにもありますね。
使い捨てカイロを使うオーナーさんも結構いらっしゃいますが、カイロはどうしても熱が出るので、湿気以外の劣化に繋がるので私はおすすめしません。

食欲が落ちた時の心強い味方、一家に一袋!な、ママクックのことはまた後ほど書きますね〜
にゃんこ用

新鮮なお肉を一気に冷凍。【通販 キャットフード】【30g】ママクック フリーズドライのササミ 猫用

わんこ用

【通販 ドッグフード】【30g】ママクック フリーズドライのササミ 犬用

☆☆
どんなに良いフードを与えてても劣化したら無意味どころか、毒になる危険性もあります。
これからどんどん暖かくなり、湿度も上がります。
正しい保管方法をして健康なペットとの生活を楽しみましょう!


よろしければぽちっと押して頂けると、とっても嬉しいです!
にほんブログ村 猫ブログ 猫 健康へ
にほんブログ村


ネコの病気・健康 ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.10 07:43:33
コメント(0) | コメントを書く


PR

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析

カレンダー

プロフィール

mush1405

mush1405

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.