5059193 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

愛地球博

愛地球博

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

March 30, 2008
XML
カテゴリ:出席簿
第126週が始まりました。

先週も出席は、20名でした。
まあ飽きもせずよく続けるなーと思う人もいるかも。
しかし、ずっと続いているのは、この出席簿くらいですね・・・

【先週のテーマ(携帯はどこ?)のレビュー】
名古屋地区の人が多いため、auが一番多いかと思えば・・・
なんと以下のような結果でした。

1位 ドコモ     7人。
2位 au      6人。
3位 ソフトバンク  5人。

PHS 1名。
無し  1名。

やっぱりドコモが一番でしたか・・・

携帯の保有が段々一般化する中、未保有やPHSという選択を
することは自分の意思を貫き、用途を良くわきまえているので
すごいと思います。
ブラウンタイムスさん、ハマネコさんすごい。

今回も多くの投稿
『みなさんありがとう』


みなさん本当にありがとうございます。

みんなのブログ訪問!
今週は、はぴら1823さんのブログです。
以下にみんなで集ってパーティーをしよう。
⇒⇒⇒さらら日記


今週のテーマは、『最近の技術革新』です。

最近当たり前のようにして使っているものでも、昔から考えたら嫁のようなものが
ありますよね。
私の小学校になったばかりの頃は、カラーテレビもなければ、クーラーもない。
パソコンやコピーはもちろん、携帯電話やカーナビなんて夢物語でした。
ビデオデッキやカメラも無くて、自分がブラウン管に映ることなんて
すごいことでした。
録画も出来ず見たい番組があれば、急いで家に帰っていましたね。

そんな中で一番すごいと思うものは、カーナビでしょうか?
渋滞状況や周りの案内まで出来るのは、未来の物語が現実化しましたね。

皆さんはどうですか???

記載くださいね。

先週までの出席状況は以下の通りです。
最近の出席数と投稿数を重視しました。 ご意見があったら教えてください。
最近10週の出席数 → 投稿数 → 出席率 です。
OLDNEWハンドルネーム出席率総出席HPリンク投稿数最近10週
11熊さん100%124 910
22はぴら1823さん95%117さらら日記510
33ハマネコさん100%125Hamaneko solo310
44にしおさん99%124団塊NEXT210
653BGさん100%125Welcome to Kojiro.com110
86にしお2さん100%125 110
97ねねさん100%125 110
108むにゃみんさん99%124   110
79okaru0416さん100%118okaruの楽天日記010
1110ま~まさん97%121 29
1211マリューさん96%116 19
1312ときわさん90%113 19
1413やすさん90%113 19
514みかんさん96%118 09
1715トコトコさん91%68トコトコ日記28
1616ふにゃみんさん96%119 18
1817豚カツさん94%117 18
1518みーろさん71%88今日から始めるマイレージ08
1919やっこさん94%117 17
2020サンシャインさん77%96 17
2121さくら草さん94%117 05
2222ブラウンタイムスさん86%108ブラウンタイムス喫茶店14
2723水の味さん47%54 14
2324yumeriさん67%84名古屋かな日記04
2625カビゴンママさん80%97カビゴンママの談話室03
2426ちっぷ6310さん71%82モリコロ日記03
2527みゆさん66%83 03
2828subfumiさん37%46 12
2929だいちゃんさん43%53 02
3030ひやさん29%36 02
3231masaさん72%90 01
3132ぼらんてぃあケッコロさん39%48先日はどうも01





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 30, 2008 11:51:05 PM
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


技術革新ですごいと思うのは   okaru0416 さん
監視カメラを3カ所に付けています。
これをPCで開くと音声も聞こえて、内容も
よくわかり、録画の静止映像が残せるんです。
はい、職場は・・塾です。
生徒と先生の様子がよーくわかります。(^.^)V
softbankは3位でしたか(泣)
毎週、テーマをありがとうございます。
楽しみにしております。 (March 31, 2008 12:10:54 AM)

そうですねー。   ねね さん
最近はいろいろ便利になりましたね。
それに慣れるとないと困る!ことになりますね。
今はパソコンなどの通信でしょうか?数年前まであまり必要なかったのに、今はないと生活、仕事ができません!
(March 31, 2008 03:14:36 PM)

やはり携帯電話でしょう   3BG さん
普及率といい、あのボディに色々な機能を用意して
これ以上何ができるのだ?というくらいに進化して
いると思います

(March 31, 2008 09:35:33 PM)

やっぱりこれでしょう   トコトコ さん
技術革新を何より身近に感じているのは、日頃やっている、このインターネットと、あとデジカメですね。
宇宙ステーションのニュースを見てもスゴイなぁと思いますが、この『電波回線』というのは、本当に魔法のような技術革新です。 (March 31, 2008 11:26:26 PM)

技術革新・・・   熊さん さん
やはり
パソコン・携帯・カーナビなどでしょうか?

パソコンではちょっと計算式等を入れておけば
即座に計算・・・文字を入れれば即文字変換・・・
素晴らしいですネェ

携帯・・・
ちょっと前(私的には)では随分でかい携帯(?)
持ち運び電話(?)だったのに
随分小さくなっていろいろな機能が・・・
私達には殆ど必要の無い機能な気もしますが・・・

カーナビ・・・
便利ですネェ~
お出掛けが億劫でなくなりますよネェ~!

そのほかにも色々と技術の進歩はすごいです。 (March 31, 2008 11:39:48 PM)

パソコン&携帯電話   yumeri@nagoya さん
やっぱりコレかな~、世界と繋がる、今すぐ繋がるってのがスゴイし、有難い機器です。あ、それとデジカメも。自分で写真プリント出来る時代になりました。どれも、これも、10~15年くらいの間に変わった世界です。 (April 1, 2008 12:06:08 AM)

最近の技術革新   はぴら1823 さん
ご紹介ありがとうございます。
昔から考えたら嫁のようなと言うところ、
お嫁さんは技術革新のために、頑張らないといけませんわ~。反省です。
デジカメの進歩は凄まじいのですし、ビデオは昔はパスポートサイズだったのに、今は手のひらサイズとなっていますね。 (April 2, 2008 12:53:23 AM)

がんの放射線治療   ハマネコ (=^・^=) さん
かつて外科手術が中心だったがんの治療において、最近放射線治療が目覚ましい発展をとげていることは
以前私のブログでも取り上げたことがあります。

放射線治療の進歩: infohdc.blog55.fc2.com/blog-entry-37.html

「三次元ピンポイント照射」といわれる技術革新により、がん細胞にだけ放射線を照射できる確立が高くなり
がんの種類や進行度によっては手術と同程度か、それ以上の効果を上げられるようになっています。

今までの放射線治療と異なるのは、まず治療計画にはCT(コンピューター断層撮影)装置を用いて画像上で
がんの範囲、リンパ腺への転移の状態などを診断。
放射線を当てる領域、避けなければならない領域などを書き込み、放射線の種類や、エネルギー、形状、
照射方向・角度などを変えながら周りの正常細胞へのダメージを最小限にとどめるようシミュレーションを繰り返します。
その患者さんに最も適した照射方法が決まれば、その計画を放射線治療装置に転送し、治療が開始されます。


患部の温存、通院での治療が可能、手術や化学療法など他の治療法と組み合わせることによる適応の拡大など
メリットは計り知れず、まさにひとにやさしいハイテク治療といえます。

ただし、がんの種類によっては放射線の効きにくいタイプもあり、全てのがんに有効というわけではなく、
また日本ではこれまで胃がんが多く、がん治療は外科医が手術を中心に行われてきた事情からか
欧米に比べると放射線治療が一般にまだ普及していないのが現状のようです。

(April 2, 2008 10:02:22 AM)

出席します   みーろ さん
先週は、北海道へ遊びに行ってました。
このテーマ、ハマネコさんの後で、非常に書きにくいですが(^_^;)やはり、携帯、スキャナー、PC、デジカメあたりでしょうか・・・

ちなみに、私は両膝の靭帯を手術しており、右膝と左膝を比べると、13年の医療技術の差を比べることができます。 (April 2, 2008 04:20:20 PM)

最近の技術革新のたまものといえば   ときわ さん
多機能ケータイ、インターネット、デジカメ、コンピュータを用いたシミュレーション技術、さらに進んだ高能率符号化技術だと思います。

これらに共通するものは、デジタル信号処理技術(それも18~24ヶ月で約2倍)だと思います。

コンピュータを用いたシミュレーションでは、あらゆる物理現象の解析や安全かつ正確な治療に寄与していますし、高能率符号化技術とCPU能力の向上のおかげで写真の画像処理が「明るい暗室」で実現できるようになりました。
また、高度なデジタル処理技術と通信技術を実用的な価格で実現できるようになったことでインターネットも多機能ケータイも実現できるようになっています。

これからもますますデジタル信号処理がすすんでいくとおもいますが、デジタル信号処理以前の基本的な部分は今まで以上に大事にしていきたいです。
(April 2, 2008 09:38:05 PM)

Re:126週のテーマ【最近の技術革新】(03/30)   ま~ま さん
皆さんと同じ、パソコン・携帯すごいですよね。
携帯に入れる写真のカードなんて、何でこんなに小さいのに・・・すごいな~~~。

それなのに、どうして花粉症の特効薬すらできないの???
つらいのに。。。。(*_*; (April 3, 2008 01:01:34 PM)

技術革新の恩恵   にしお  さん
なんと言っても、インターネットです。こうして見ず知らずの人達ともお付き合い(サイトによっては危険もありますが)できるなんて、10年前には考えもしなかった事です。 (April 3, 2008 05:32:49 PM)

最近の技術革新   ブラウンタイムス さん
インターネットすごいですねぇー。
最近はついていけません。

10年くらい前にはじめた頃は、RS232C(電話回線)でモデムで変換してました。スピードも2400bps、4800bps、9600bps、14400bpsで4800bpsが標準だったような、それがISDLで64kに、そして、イーサーネットがてできて一挙に10Mbps、100Mbpsへ、そしてADSL、光通信へと。

現在は、PCのOSがWINDOWS98なので、ADSLの遅いタイプを使っています。 (April 5, 2008 01:20:41 AM)

最近の技術革新   むにゃみん さん
子供の頃から、電話で声が届くことが不思議でなりませんでした。
インターネットもすごい。
ボタンひとつで、チケット予約できることに、便利を感じています。
今日まで5連休だったので、明日からの勤務がツライ……。 (April 6, 2008 10:04:18 AM)

出席   やす さん
10年前を思い出すと、いろいろと便利に技術の進歩もすごいですね。
ウルトラマンのピアノ線が見えていたのが、今は見えない!
先週のこと、会社のPCが何の前触れもなくプッツンと切れた時は、修復まで数日仕事が止まってしまった。こと時は、大変でした。 (April 6, 2008 01:34:41 PM)

ついて行けない   やっこ さん
何もかもすごいスピードで技術が進歩してゆきますね。
携帯も周りに比べたら持つのが早かったし、パソコンも歳の割には?早くに我が家に導入したはずがそのまま足踏み状態の感がします
8ミリのフィルムや映写機、ベーターのビデオも見ることが出来ず、ダンボールの中に。
子どもの成長記録が見られない…。
技術革新はいいことだけど、取り残された物が再生できない状態は勿体ないことですね。 (April 6, 2008 02:59:10 PM)

最近の   にしお2 さん
色々な事は にしお におまかせです。
私は隣にいて、利用させてもらっているだけです。

今 さくらが満開でゆきやなぎ、れんぎょう、菜の花、きれいですね。

(April 6, 2008 08:38:16 PM)

出席   ふにゃみん さん
今週も出席しま~す♪
(April 7, 2008 12:24:49 AM)

間に合ったかな   マリュー さん
ギリギリですかね。ふう。
最近の技術革新・・携帯ですかね。
ポケベル・ピッチ・携帯と色々と進化してますね。 (April 7, 2008 10:10:02 PM)

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

セレファ

セレファ

Category

Favorite Blog

うさぎのウィンク 月うさぎ817さん
ウサコのブログ ウサコ.さん
*^▽^♪ゆっくり自然体… 速報nagomu&nagomiさん
新人129 新人129さん
日常生活あれこれ ちこ5906さん

Comments

マリア姫@ それが・・ じまんかしら。 私なんか、ヨーロッパに…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
熊さん@ 6/30。。。 一人旅。。。 本日で取り敢えず最終と…
熊さん@ 6/29。。。 本日の歩数は・・・ 13253歩
熊さん@ 6/28。。。 本日の歩数は・・・ 9295歩
熊さん@ 6/27。。。 本日の歩数は・・・ 671歩 本日…
熊さん@ 6/26。。。 本日の歩数は・・・ 2321歩
熊さん@ 6/25。。。 本日の歩数は・・・ 6983歩
熊さん@ 6/24。。。 本日の歩数は・・・ 8809歩
熊さん@ 6/23。。。 本日の歩数は・・・ 10550歩

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.