337828 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

カノンのお稽古帳♪

カノンのお稽古帳♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

kanon212@ Re[1]:お盆休みのお出かけと着物 その3(08/14) イコマさん はい、めずらしく縞の着物です…
イコマ@ Re:お盆休みのお出かけと着物 その3(08/14) 縞柄!なんて素敵なんでしょう!カエデの…
kanon212@ Re:どきどきしました!(08/15) 花のんさん ありがとうございます! 休み…
kanon212@ Re[1]:お盆休みのお出かけと着物 その4(08/15) もりrinさん お返事遅くなりすみません…
花のん@ どきどきしました! カノンさんのアンティークのお着物、どれ…

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年03月08日
XML
カテゴリ:着物

まだ雪の残る庄内にも春を告げる「雛街道」が始まりました!

香乃雛飾り2.jpg

街なかキャンパスの傘福とお雛様

というわけで(?)一人梅まつり、慌ててラストスパートのアップです(笑)
今回は羽織の下のこっそり梅コーデ。糸巻きと梅の帯&福梅つまみ簪です♪

110308_0843~01.jpg      110306_1116~02.jpg

もう冬の柄も終わりですね。そろそろ春の着物の準備を始めようかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月08日 11時04分55秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:一人梅まつり その5(03/08)   ゼラニウム さん
こんにちわ♪
ちょっぴりお久し振りでございました(=^・^=)

本当にお着物って華やかで明るいのがいいですね~
それに梅は冬の柄なんですね。
ワタシ、いい年して知らないことばかりです(恥。。)。
「羽織の下にこっそり・・・」日本の粋ですね^^

(2011年03月08日 13時12分13秒)

気分は春   MrBach1954 さん
昨日、アメリカから帰国しました。
メール処理に追われている合間に、ちょっとひとやすみ。

「一人梅まつり」のおかげで、外は雪がちらついているのに、心だけはすっかり春の気分です。
我が家の梅はいつ咲くのでしょうか?

追伸:今晩、見附教室に行ってきます。いよいよ私もBachに取り組みます。 (2011年03月08日 13時58分47秒)

Re:一人梅まつり その5(03/08)   ブルーボリジ さん
着物とは縁がなく、あぁ~自称28歳、振袖でいいのだろうかと、ふと最近考えることが。。。
でもでも、美しいお着物姿に影響されて作品につながればと
毎回それはそれはお美しい姿を隅々まで拝見!
梅の器、ほ~んと使う時期が限られているなぁ~と梅模様のお着物の記事を拝読して
思ったところです。紅梅の茶器、出そう出そうと思って桜の季節到来!
着物同様、梅の花模様の器も旬があるのだと。。。 (2011年03月08日 15時30分04秒)

Re[1]:一人梅まつり その5(03/08)   kanon212 さん
ゼラニウムさん
こんにちわ♪
東京では1月下旬くらいから梅が咲くのでしょうか??
着物の柄は「先取り」がよいとされていて、梅は1~2月上旬、桜は3月、という感じです。でも雪国にいると旧暦で一ヶ月遅れの行事もいので、私はあまり細かいことを気にせず、だいたいの雰囲気で着ております。

>「羽織の下にこっそり・・・」日本の粋ですね^^

女性の着物も楽しいですが、男性の羽織の裏ってスゴくおもしろいんですよ~。
(2011年03月08日 19時04分52秒)

Re:気分は春(03/08)   kanon212 さん
MrBach1954さん
お帰りなさいませ!
アメリカから帰って日本の寒さに体がビックリされているのではないでしょうか?

>我が家の梅はいつ咲くのでしょうか?
ご自宅のお庭に梅があるのですね!すてきですね~。

>追伸:今晩、見附教室に行ってきます。いよいよ私もBachに取り組みます。
今頃レッスンに向かわれている頃でしょうか?Bach楽しみですね♪


(2011年03月08日 19時07分50秒)

Re[1]:一人梅まつり その5(03/08)   kanon212 さん
ブルーボリジさん
振袖、いけると思います!
私も大振袖ではないですが、まだ袖の長めのものを好んで着ておりますしf^-^;

>梅の器、ほ~んと使う時期が限られているなぁ~と梅模様のお着物の記事を拝読して思ったところです。紅梅の茶器、出そう出そうと思って桜の季節到来!

ホントあっという間に3月になり、桃や桜のものの時期になりましたね。ボリジさんのお家にはきっと代々伝わる素晴らしい器がたくさんあるんだろうな~!私こそボリジさんの紹介されている作品の数々を「あ、こういうのいいな~」「そうか、こういうふうにするのか~」と拝見しております☆
(2011年03月08日 19時15分10秒)

Re:一人梅まつり その5(03/08)   もりrin さん
ナイスショットですね!!赤い傘の中、和服姿が素敵~。 (2011年03月08日 20時02分38秒)

Re[1]:一人梅まつり その5(03/08)   kanon212 さん
もりrinさん
傘福、可愛いでしょう♪
パッと明るい赤を目にすると何だか元気になる感じがします!


(2011年03月08日 23時10分18秒)

Re:一人梅まつり その5(03/08)   まめなお。 さん
つまみ簪がよく似合ってますね♪
羨ましいな~
kanonさんの着姿拝見すると、顔がほころんでしまいます、素敵です(*^-^*) (2011年03月09日 00時20分20秒)

Re[1]:一人梅まつり その5(03/08)   kanon212 さん
まめなお。さん
この梅のつまみ簪、どんな着物にも合わせやすくてとても重宝しています。
写真は平面的で分かりにくいかと思いますが、実際のワタクシはとてもワイドで立体的(?)なのでびっくりされそうです~f^-^;
(2011年03月09日 12時19分13秒)


© Rakuten Group, Inc.