445730 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Precious Precious

Precious Precious

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.08.29
XML
カテゴリ:ピアノ・音楽
 ピアノを習いますって言っておいてどうなってるんだ?って誰も思っていないと思うけど、ちゃんと続いていますよ。何をやっても続かない自分にとってはすごいことです。隔週金曜日のレッスン、先週は仕事で混乱してグロッキーになってしまい(ブログも全然書けず)練習もろくにしてなかったので今日に替えていただきましたが、これまでの成果はこんな感じです。

 3冊の本を使っています。

♪ハノン♪
第一部 1~7まで終了。
 まさかハノンの最初からやることになるとは思わなかった…かなり指の形や鍵盤の押し方を矯正されているのでちゃんと練習しています。昔は教室行ってピアノの前で初めて楽譜を見る、でした

♪ツェルニー50番♪
1~4まで終了。
 自分で持っている唯一の「青帯つき」です。高校のときは青帯にあこがれて50番に入ってすぐ、レッスンやめたんでした。その後全音の楽譜は色別の帯がなくなってしまいました。しかし難しい。だんだん合格するのに3回とか4回かかるようになってしまいました。30番くらいからやったほうがいいのでは…

♪ソナタいろいろ♪
ベートーベン 第1番 第1楽章
モーツァルト 第12番 第1楽章 第2楽章
 モーツァルトの第2楽章は自分では弾こうと思わなかったでしょう。簡単そうな曲なのに譜読みが難しくて手こずってしまいました。それに私の右手はメロディーをうたうのがものすごくヘタみたいです。2楽章ってベートーベンでもキレイな曲が多くて好きなんですけどね。なかなか合格できないとイヤんなってますます練習しないと言う悪循環になってしまってそれをがんばって断ち切りました。
 
 今回第2楽章が終わったので次は3楽章だよなあとできればさっさとやりたい気分でいたら(失礼な話だよな)先生から発表会のお話を聞きました。来年2月の予定だそうですが、大人の生徒は隔週で通っているので早目に取りかかるんだとか。モーツァルトの3楽章は時間がかかるので、発表会の曲をやりましょう、ということで以前何がやりたいか聞かれてリクエストした曲にあっさり決まりました。

ショパン ソナタ第7番


 ショパンのソナタで一番好きな曲です。自己流でやっていたけど速いところが全然できないのでちゃんと教わりたかったのです。先生の教え方は素晴らしいの一言で、つっかかるところも先生の言う通りにやると本当に弾けるようになるのです。私はpとかppのところはただ音が小さければいいみたいに鍵盤をちゃんと押していなかったってことがわかりました。半年かけて発表会だったらスケルツォとかバラードが夢だけどやはりまだそのレベルではありません。このワルツだってなめらかに弾けるようになるには相当努力が必要です。今なら「ずんちゃっちゃっ」って感じだからそれじゃショパンも悲しむでしょう。早目に仕上がったらもう一曲なんてことも言われましたが、これは単品の方が引き立つ気がするなあ。

 発表会はいやだという方もいるので、(出ますって即答したから)よかったです~と先生は安心していらっしゃいました。私はどっちかというと緊張よりも人前で弾けるようになりたいのでかえってうれしいです。曲よりも「何着よう」とかそういうことを気にしたりしてね…
 バラード4番への道は遠いですが、しばらくはワルツ7番とじっくり向き合って楽しみたいと思います。それに今度はバッハのシンフォニアも始めることにしました。これまたインベンション終わってすぐやめたような…すっごく難しいですね。4冊がんばります。「がんばらない」のが好きですがピアノはがんばります。


200808291553000.jpg


 今日もレッスンに行く途中でKOZENJI cafeのアイスを食べました。自家製こがしキャラメルがめちゃくちゃうまいキャラメル&ミルクです。チェルシーのバタースカッチ(これが一番好き。ヨーグルトは余る)をビターにした感じでキャラメルソースだけスプーンでべろべろと食べたいくらい美味しかったです。おまけはすももシャーベット。酸っぱくていい組み合わせでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.29 23:49:14
[ピアノ・音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.