【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2014年06月26日
XML


商品の詳細説明

「ダイエットが続かない」「タバコがやめられない」「英会話を始めたのにすぐに挫折してしまう」「子どもに片づけができるようになってもらいたい」など、日頃からなんとかしたいと思っているけれど、一向に身につかない習慣ってありますよね。本書ではそうした「自分が身につけたい良い習慣」や「すぐに止めたい悪い習慣」、「他人に身につけさせたい習慣」など、習慣化についての悩みを「脳の仕組み」という切り口で解決します。最新の脳科学の研究事例が満載!“ダメ習慣”に支配されたあなたの「怠け脳」が「働き脳」に生まれ変わります。


【内容情報】(「BOOK」データベースより)
脳の使い方をマスターしてイメージ通りに自分を変える!イメージ通りに相手も変える!忙しい中で脳力を鍛える4つの秘訣。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 人は習慣に支配されている/第2章 デキる自分に生まれ変わる!/第3章 継続力を身につける/第4章 誘惑から自由になる/第5章 身近な人の行動を変える/第6章 脳を鍛える4つの秘訣

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
岩崎一郎(イワサキイチロウ)
脳科学者・医学博士。京都大学卒業後、アメリカに留学し、ノーベル賞受賞教授の下で博士号取得。通産省主任研究官、ノースウェスタン大学医学部脳神経科学研究所の准教授を歴任し、脳細胞の神経伝達機構の研究に従事する。一方でプライベートでは、無口・口下手に悩み、それを克服するために、渡米中に街頭で3000人に声をかける実験を行い、脳科学研究を取り入れた独自のコミュニケーション理論(PPM会話法)を確立する。帰国後、脳科学をビジネスに応用して企業価値を高める独自の研修・習慣化プログラムやコンサルティング、脳科学ブランディングを提供する会社を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ウィンク

ほとんど、自分は習慣に支配されている。習慣を変えられれば自分を変えられる!

本当?

この中で、一番納得したものは、「感謝をすると脳の厚みが増す」ということです。

脳細胞が増えたかどうかは自信がないけれど、夜眠る前に、姉に「有難うございました。お休みなさい」と言うようになってから二人の仲がうまくいくようになった気がする。

言葉だけだけれどね。

3日に2日は気持ちがこもっていないけど・・・。

いつのまにか、姉が「いえいえこちらこそ。有難うございました。ご苦労様でした」と返してくれるようになった。

次につけたい習慣はお仏壇に「ご先祖様、今日も私らつつがなく、幸せに暮らしております。有難うございます」と言う事だ。

にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

押してね手書きハート


ハート細胞活性化繊維プラチナフォトン電話手書きハート







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年06月26日 17時02分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[開運法・思考法・生き方指針] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ちゃめ8899

ちゃめ8899

お気に入りブログ

土曜日は久々の観戦… New! 花霞4さん

-☆-株主優待ランド-☆- ますたぁ♪さん
前向きに・・・ hyu_koさん
大人の楽天生活 スロ… 楽天猫飼さん
KEDIのちょっとお洒… kedichanさん

コメント新着

 ちゃめ8899@ Re[1]:母の日プレゼント(05/09) じゅん1234さん >取りあえずのプレゼント…
 じゅん1234@ Re:母の日プレゼント(05/09) 取りあえずのプレゼントですかぁ。
 じゅん1234@ Re:「銀鮭の塩焼き」 を頼む(04/20) 銀鮭ですかぁ。鮭もしばらく食べてないで…
 ちゃめ8899@ Re[1]:びわ茶を飲んでみました(04/05) じゅん1234さん >ええぇ、チョコ食べると…
 じゅん1234@ Re:びわ茶を飲んでみました(04/05) ええぇ、チョコ食べると 花粉症ですかぁ。

© Rakuten Group, Inc.