918236 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ずぼら日記

ずぼら日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

I Need To Be In Lov… New! alisa.さん

障害者スポーツセン… New! elsa.さん

生成する日々/安田… 内藤みかさん

重度自閉症で話せな… ひいちゃんファミリーさん

真緒庭1/4( *ゝ∀・)b♪ maogarden777さん

Comments

chem0707@ milkyway.<息子の重点課題 生活の自立へ向けて(11/25) milkyway.さん >個性を大事に、成長を…
みう@ 無題 公文歴1年の、中2です。 私もJや…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.03.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

書きたいネタはたくさんあるのに、仕事が忙しくて、滞っております

昼休みに本屋で
「あなたがあなたであるために」吉田友子著
を買いました。

アスペルガーの子どもとそのサポーター(親、教師、専門家)を対象に
書かれた本です。

エッセンスは80ページ程度で、行間の広い本なので
30分程度でざっと読むことができました。

薄い本ですが、内容は濃いです。

「あなたの存在は”間違い”ではない。”少数派”なだけ」
という1行が、この本のスタンスを一番よく表しているでしょうか。

あなたはあなたらしく生きていい。
ただ、まわりとうまくやっていったり、生きやすくするための
「技術」を身につけていけばいいんだよ。

という内容でした。
「技術」の部分は、具体例がいくつかあがっているだけなので
これを読めば事足りるというわけではありませんが
当事者が自分の「特性」と向き合う第一歩としてとてもよく書かれている本ではなかろうかと思います。

そして、何よりこの本がすばらしいと思うのは、末尾の「サポーター(主に親)へのお願い」というところで

幼児期からの療育が「技術」を学んでいくことが、彼ら(高機能自閉症やアスペルガーの子ども)が、幸せになるとどこかで思っていた。・・・でも同時に、私達は技術だけを教えるのでは、彼らが誇りをもって生きることをバックアップできないと気づく必要があるのです。

という部分です。

お勧めの1冊。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.10 09:56:50
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.