1399289 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小さな宝物

小さな宝物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

ちびえみ。

ちびえみ。

カテゴリ

2007年05月17日
XML
カテゴリ:愛読書
 

35.36.暗黒館の殺人(上) 暗黒館の殺人(下)

九州の山深く、外界から隔絶された湖の小島に建つ異形の館――暗黒館。光沢のない黒一色に塗られたこの浦登(うらど)家の屋敷を、当主の息子・玄児(げんじ)に招かれて訪れた学生・中也(ちゅうや)は、<ダリアの日>の奇妙な宴に参加する。その席上、怪しげな料理を饗された中也の身には何が? 続発する殺人事件の“無意味の意味”とは……?

いや~館シリーズのファンの人に怒られそうだけどこれから読んじゃいました(^^ゞ
やっぱり十角館から読むべきですよね~。
思い切り順序間違えました(^^ゞ
しかも次にびっくり館を読もうとしているという・・・。
図書館にこれしかなかったもんで(;^_^A アセアセ…
あ、でも館シリーズは全部読んでみようと思ってます。
この本は上下巻合わせるとすごい厚さなので最初きちんと読めるかなって気持ちも
あったんだけど読み始めたらすらすら進んでしまいました。
綾辻作品は実は先日読んだ川に死体のある風景での短編が初めてで
興味をそそられてこの暗黒館を読みました。
館の構図とかその都度図面に出してくれるのですごく解りやすくて親切だなあと感心。
トリックを解く楽しみもだけど独特の雰囲気と意味深な謎を含んだ会話のやりとりが
とても楽しめる本でした。
結構ドキドキしちゃいましたです(*^_^*)
ちょっと後半部分の謎の解明の時に「解ってるって~」と突っ込みたくなるほど
解説が細かいかなって思ったところもあったけど私もまんまと誤解を
している部分がありました。
最後の最後までドキドキさせられて面白い一冊でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月17日 14時27分25秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ちびえみ。さん、おはようございます^^   ラッキー♪ さん
読みました、読みました~!!って言っても館シリーズなんですが(笑)十角館、水車館、人形館、時計館などなど本当に息を飲むような思いで一気に読んだ記憶があります。「暗黒館の殺人」はまだ読んでいないんですが「まんまと誤解をしている部分」があると知ると久しぶりに綾辻ワールドに浸ってみたくなりました! (2007年05月18日 08時14分14秒)

Re:ちびえみ。さん、おはようございます^^(05/17)   ちびえみ。 さん
ラッキー♪さんへ

ラッキー♪さんは館シリーズ読んでらっしゃるのですね~。
ああ~いいなあ、私も早く十角館とか人形館とか読みたいです~>*0*<キャアアッ (2007年05月18日 12時53分19秒)


© Rakuten Group, Inc.