338645 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


旅行の際はまずチェック!
スナフキン.PNG
フォトブックで簡単アルバム作成~

ぐうたら必需品。

楽しい動物園愛用虫。

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

2009.06.19
XML
引越前だというのに立て続けに予防接種と1歳6ヶ月検診を。
…新しい自治体で受けても良かったんだけれど、
よい小児科探さなきゃならないし、引越直後はそんな余裕なさそうだしと
まとめて行っちゃう事に。


予防接種は三種混合の一期の追加。
一年前は1ヶ月に1回ぐらいの頻度で予防接種を打っていたので
打たれる前から泣きそうなありんこだったけれど、
今回は全くの余裕の表情。
針が刺さった時も、液を注入された時も?って表情だったのに、
抜いた時にいきなり持っていたブロックを投げ、大泣き…。
痛みがきたのか、ただ反応が遅かったのかは不明。


引越前最後の通院になったので、
注意事項と薬を多めに頂く。

環境が変わることで肌荒れがひどくなることがあるので
薬はちゃんと飲んでね~、塗ってね~、
予防接種忘れずに行ってね、
集団生活始める前に水疱瘡とおたふく、
麻疹風疹は年長で、
日本脳炎は新型ワクチンが出回ってきたら考えてみて…って感じで。


1歳6ヵ月検診は…。
集団検診だったのだけれど、明らかに他のお子さんより大きいありんこ。
うわー、足とか細っと他のお子さん見入っちゃったわ…(←変質者かよ)
それに女の子なんかすでにませてる感じの子が…。
本当に同じ1歳6ヵ月???マジで?
それに一人で靴はける子がいたり。
ありんこなんて最近ズボンを履くときに足を入れたり、ズボンをあげようとする
(出来るわけではない)のがやっとなのに~。
皆すごいのね。

色々見て貰ったところ、身長80cm強、体重12kg弱。
体格は100人中80番目くらいの身長、体重。
肥満の心配してたけど、身長体重のバランスは良いのでまあ良しだって。

歯科検診は上唇小帯が発達しているので、歯磨きに注意する。
ここに当たると痛いので、横ではなく縦に磨くようにし、
それでも虫歯になりやすい箇所なので、フッ素液を塗ってあげるとよい。
それと癒合歯があるので、ここも歯磨き注意。
また永久歯に変わるとき、自然に抜けないのでいずれ歯医者に相談したほうがいい。
両方とも何らかの処置をするにはまだ早いので、
3歳検診まで様子見てもいいとの事。

問題は言葉~と理解力…。
未だにわーとかうーとかしか言わないんだよね、ありんこ。
ばーだかぱーとか、ままーとか意味ありそうな言葉も言うけど、
パパともママとも教えていないので
単語をまだ一切しゃべりませんって言ったら、
今の時期の女の子だったら100人中95人はしゃべる…と。
あと、指差しが出来ない。
ぶーぶーどーれだ!って言っても車の絵をさせなかったり。
犬はまぐれ?で指せたけど。

耳も大丈夫そうだし、言われている言葉は理解しているようなので
言葉が遅いのはどうしてだか分からないのでこれから様子見ていってください、
引越し先の自治体でも相談してくださいっだって…。

けど、実は原因分かる。
悪いのは私だ。
今住んでるところの児童館みたいな所が少ない&
家からとっても不便(バス電車バスみたいな)&開催が月1
と悪条件だったので、行かなかったから、他のお子さんと触れ合えなかった…。
あとぐうたらなせい。←これが一番だろう…。
それと、ぶーぶーとかわんわんとかの幼児語でものを教えていない…。
しかも半端に英語(DWE)をやっているので、余計理解しづらいと思う…。
ぶーぶーって言われても初めての言葉で分からないよねぇ。
でも家に帰って車どれ~って絵本指しても指さないありんこ…。
絵本はめくるのが大好きだからなーわからん
…ゆっくりゆっくり成長していってね…

とりあえず引越し先の自治体は児童館が充実しているようなので、
頑張ってありんこと遊びに行こう♪っと。
めざせ、脱ぐうたら!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.19 22:35:15
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.