【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

雑食日記、時々温泉、自転車で山駆け

雑食日記、時々温泉、自転車で山駆け

Freepage List

September 28, 2009
XML
テーマ:自転車(12824)
カテゴリ:西多摩の山々
夏の間は熱中症怖くて山駆けサイクリング中止してましたが、シルバーウィーク秋晴れの中、久しぶりに御岳山に登りました。距離が長い山駆け計画なので、まずはJRで奥多摩駅まで自転車連れJRで行きます。さすがシルバーウィーク、青梅駅にて奥多摩行きへ乗り換えた人の9割はハイカー登山客でした。奥多摩駅頭で組立て。

奥多摩駅前
奥多摩駅前 posted by (C)nobcha


駅前から昭和橋渡りアメリカキャンプ場のほうへと向かいます。ここでちょっとルート間違い、梅澤の部落に入ってしまった。激坂登っておかしいなと思って地図確かめたら、悲しいかな後戻り。
アメリカキャンプ場過ぎてトンネル越えると林道梅澤線の案内が。

梅澤トンネル
梅澤トンネル posted by (C)nobcha

梅澤線案内
梅澤線案内 posted by (C)nobcha

コンクリ舗装ですが所々荒れた林道を登っていくと、梅沢園地と言う休憩場所へ。トイレ有り。

梅澤園地案内
梅澤園地案内 posted by (C)nobcha

ここから滝経由の梅澤探勝路と別れ、地道の林道を登ります。ダブルトラックですが、路面は石だらけ。途中で斜度が15度を越えるような場所もあり、さすが後輪がスリップするので、押し歩き。

梅澤林道ダブルトラック
梅澤林道ダブルトラック posted by (C)nobcha

程なく大楢峠に到着。峠には大きな樹齢500年を越えるとか言うこならが生えていました。

大楢峠標識
大楢峠標識 posted by (C)nobcha

今日はここまで。続く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 28, 2009 10:17:07 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:奥多摩駅から御岳山、養沢から五日市街道へ その1(09/28)   イッチー1919 さん
石だらけで15度ですか! これは大変ですね。
樹齢500年を越えるこならも凄いです。
ハイキングしたくなりました。
バイクは無理です(T_T) (September 28, 2009 11:24:40 PM)

Re[1]:奥多摩駅から御岳山、養沢から五日市街道へ その1(09/28)   NOBCHA さん
イッチー1919さん

-----
この大楢峠ですが、梅澤林道からでも峠の向こう側鳩の巣バットレスキャンプ場からも上がってこれます。峠経由御岳までの林間尾根道は「御岳神社ウラ参道」です。
ハイキングにはもってこいの道です。奥多摩駅から徒歩のぼり2.5時間ぐらい。おすすめです。 (September 29, 2009 07:40:47 AM)

Re:奥多摩駅から御岳山、養沢から五日市街道へ その1(09/28)   lanipua さん
秋になって、サイクリングも快適でしょうね。
ところで話は変わりますが
日本のテレビを見ていると、登山で遭難が多いとか。せっかく人生を楽しむ時期に来ている人たちの事故はなんとも悲しいです。
(September 29, 2009 10:21:29 AM)

Re:奥多摩駅から御岳山、養沢から五日市街道へ その1(09/28)   酒蔵天領誉 さん
梅澤トンネルの雰囲気が良いですね~。トンネルを抜けると何かがありそうで、冒険心を擽ります。
(September 29, 2009 01:07:19 PM)

Re[1]:奥多摩駅から御岳山、養沢から五日市街道へ その1(09/28)   NOBCHA さん
lanipuaさん

-----
遭難というと、「くれよんしんちゃんの作者が群馬県の岩場で転落死」、そのちょっと前は「北海道トムラウシ山縦走で数人が死亡」とかでしょうか。
山で会うのは私も含め中高年が多いです。西多摩の山はちょっと異なり、山岳マラソンコースになっているため、若い方も走り抜けて行きます。
トムラウシ山は北海道に居るとき私も行きたかったのですが、知人から止められました。1日ぶっとうしで15時間ぐらい装備持って歩きぬけないと、なんか有ったとき遭難すると言われたためです。今回の事故に遭われた方の冥福をお祈りしたいと思いますが、その知人の指摘は当たってました。
やっぱり自然相手では自己責任になるのに対して、ちょっと人頼りになってしまうと言うところ、日本人の民族性の底にあり弱いのでしょうか。

(September 29, 2009 07:30:46 PM)

Re[1]:奥多摩駅から御岳山、養沢から五日市街道へ その1(09/28)   NOBCHA さん
酒蔵天領誉さん

-----
トンネルの向こうも同じように林道で・・・。でも沢の奥に行くとわさび田がありました。昔から将軍に献上するわさびがこのあたりで作られていたんですね。 (September 29, 2009 07:51:31 PM)

PR

Favorite Blog

【訳あり】キリン FI… New! つきもん♪さん

北海道 温泉雑記 … ぴかリンさん
峠幾三のちいさな発… 峠幾三さん
ハワイの風 lanipuaさん
La Blanche Neige □オ-リ□さん

Comments

人間辛抱@ Re:ちょっと休憩・・・(10/03) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
人間辛抱@ Re:自転車で日の出山に登る(05/24) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
NOBCHA@ Re[1]:ちょっと休憩・・・(10/03) 酒蔵天領誉さん > ----- エールをあり…
NOBCHA@ Re[1]:ちょっと休憩・・・(10/03) lanipuaさん > ----- おはようござい…
酒蔵天領誉@ Re:ちょっと休憩・・・(10/03) 御無沙汰してました。お元気そうでなによ…

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.